最新更新日:2024/05/02
本日:count up16
昨日:59
総数:184747
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

感嘆符 こんなにほこりがとれました!〜5年生家庭科授業から〜


 5年生家庭科の「物を生かして住みやすく」では ○身の回りの物を見つめよう ○身の回りを使いやすくしよう ○物を生かす生活をしようの順で学習を進めています。1月13日と14日には、身の回りを使いやすくしようの学習後、整とん そうじをしようを学校で実践しました。
 
 毎日のそうじの時間には、なかなかできないところをさがし、グループで協力してそうじをしました。おうちから古い布や割り箸、古歯ブラシなどを持ってきて、20分間集中してきれいにしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さなステップを大切に

 底冷えのする朝が続きます。子ども達は元気に登下校しています。
 今週からまた20分休憩に「耐寒駆け足」が始まりました。

 今年のお正月は好天に恵まれ。帰省や初詣などお正月行事をするには過ごしやすかったですね。年末年始フル稼働で仕事をされていた保護者の方もいらっしゃることと思います。 
 さて、新年の「午」にちなんだニュースの中で馬術部の高校生を取材していました。颯爽と駆けぬける乗馬に憧れ入部してまずすることは“馬の世話”。汗を拭き(拭かないと風邪を引くそうです)、ブラシをかけ、時には体を洗い、寒い時は服を着せる。ふんを片付け新しいわらをしき、餌をやる。鞍(くら)の修理をする等々、いつも馬に声をかけながら・・・。こうした世話を通して馬との信頼関係ができて初めて、その馬に乗ることができるのだそうです。
 生き物だから当たり前とはいえ、今日の教育に通じる『手を抜いてはならない小さなステップ』を教えているように思えました。スピード・かっこ良さ・見栄え・成果・効率と非効率が先に声高く取り沙汰される今日ですが、そんな今だからこそ、『手を抜いてはならない小さなステップ』を教師が示し、一つひとつ心を込めて教える。それが子どもの心に届き、苦労するしんどさと共に楽しさがわかった時、子どもはうんと成長したくなる・・・今年度もそんな教育活動を教職員一同心一つにしてつくっていきたいと考えます。引きつづきご支援・ご協力をお願い申し上げます。

 2014年が皆様にとって、そして子ども達にとってよい1年となりますよう、祈念しております。  
       <※二色小だより 1月号より抜粋>
                                   校 長 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
4/1
4/2
4/3
4/4
入学式準備
4/5
4/6

学校だより

校長室だより

ほけんだより

えいようだより

貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926