最新更新日:2024/05/02
本日:count up14
昨日:141
総数:184630
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

4年 水みらいセンターに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気予報では、雨も心配した7月16日の金曜日。かんかん照りの暑〜い中、水みらいセンターまで20分程の道のりを歩きました。
 最初に下水道の水がきれいにされていく様子や処理のしくみ、設備の歴史などをビデオで学習しました。その後、顕微鏡で、実際に微生物が汚れをきれいにしていく様子を見せてもらいました。微生物が動いたり汚れを食べたりする様子に驚きの声が上がっていました。
 最後は、施設を案内してもらい、下水の水がだんだんきれいになる過程を見て回りました。
 最後に水を放出するところでは、澄んだきれいな水が流れていました。魚がいっぱい泳いでいるのも見えました。水は澄んでいましたが、ところどころに泡が見えました。センターの方のお話では、家庭からでる洗剤の成分がどうしても少し残ってしまうとのこと。おうちでの洗剤の使用は必要最小限にしないといけないなあ。

きらきらビー玉!

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後の理科の時間。理科担当の先生がきらきらビー玉の作り方を教えてくれました。普通のビー玉がどうするときらきらになるのか楽しみでした。
 机の上の準備は、まず、お盆にぬれたぞうきんを敷く。その上に空き缶。その中には4分の3まで水を入れておきました。
 ビー玉がすごく熱くなるので危険なこと、試験管ばさみでビー玉をちゃんとはさむ方法を説明してもらい、熱いビー玉を落とさないようにと前もって何度もはさむ練習をしました。
 いよいよ電熱器の上にビー玉を置きました。途中ころがして全体をまんべんなく熱くします。合図で順に熱くなったビー玉を水の中に投入すると、「ジュッ」。
 すると、きらきらビー玉のできあがりです。みんなきらきらビー玉を光に透かせてうれしそうに見ていました。

エルマリノからすてきなお客様!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日から4年生に、エルマリノ小学校からすてきなお客様が来ています。英語しか通じないのかなと思っていたら二人とも日本語を勉強してきていて、英語じゃなくても通じる感じがうれしいです。
 特に「はい」のお返事は、とてもはぎれよく気持ちがいいです。
 学期末でテストばかりしているので、二人には退屈かもしれませんが…。

6月17日(木) 水道 出前授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
 津田浄水場が改築工事中のため、今年は見学に行けません。そこで、浄水場の方が出前授業に二色小学校まで来てくださいました。

《児童の感想》
 津田浄水場のみなさんへ。この前はわざわざ二色小学校へ来ていただいてありがとうございます。わたしは、ミネラルウォーターとのみくらべてみると、水道水てこんなにおいしかったっけ?と思いました。
 びっくりしたのはそれだけではありません。津田浄水場は、24時間、365日毎日働いている所がとくにびっくりしました。

6月12日(土) 人権参観への多数の参加ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発表の準備に取りかかったときには、書けない、話せない…と不安がっていた子どもたち。しかし「聞いたこと、自分の目で見たことをようく思いだしてごらん。」「教科書やパンフレット、インターネットで調べられるよ。」「思ったことや感じたことをしっかり発表しよう。」と声をかけるうちに、だんだんその子らしい発表の形ができあがってきました。
 当日は時間内に全員発表し、おまけにクイズを考えた子も発表の場が持てて良かったです。みんな緊張のためか、早口になっていましたね…(^^;)。おうちの方が熱心に聞いてくださったことが、子どもたちの励みとなりました。
 多数感想をお寄せいただき、感謝しています。今後の参考とさせていただきます。

《参観されたみなさんからの感想》
★自分が興味を持ったことや調べたことをわかりやすくまとめて、多くの人の前で発表したり説明するということは、今後の人生においても大切なことであり、非常に良い機会になったと思います。クラスの皆さんの発表内容がさすが高学年と感心させられました。

★クリーンセンターの見学はとてもよかったと思います。今、家では、親より子どものほうが分別にきびしく、「空き缶はテレビが3時間も見られるし、刃物とかはちゃんと包んで出さなきゃ清掃員の方はケガするんやで」とか。自分なりにまとめた発表は“資源を大切にする”自覚がでたんじゃないかと思います。

★お世話になっております。参観は、我が子の出番が前もって分かっていたので、見逃す事なく参加でき、とても嬉しく思いました。一人ずつの発表はすごくいいと思いました。絵も拡大されていたので、廊下からでも見えました。

★一人一人の発表がとても個性的で、色々な方向性から地球環境問題をとらえていて興味深かったです。大勢の前で自分の意見を話したり、プレゼンするといった教育は我々の時代にはなかった様に思います。これからもこの様な機会が多くあればと感じました。

★私たち保護者が子どもだった頃には、学習してなかったであろう事柄(ゴミのリサイクル、地球温暖化など)を学習する子どもたちの様子を見て私達の生きている環境の変化、悪化しているという事を感じました。
 この子たちが大きくなる頃は、今、学んでいる事を生かして悪化しつつある生活環境が改善されている事を願うばかりです。

★ゴミ問題について調べて、相手に伝わりやすく自分自身の考えを発表していて驚いて聞いていました。液晶テレビを使ったビューでとても分かりやすく良かったです。プレゼン力は大人の実社会でも大切な能力なので、継続していただきたいです。

★自分で調べたことをまとめて発表する機会は、多ければ多いほど良いと思います。1時間目から終日フリー参観の日があると有り難いです。

4年 PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日のPTC活動にたくさんのご参加ありがとうございました。
おうちの人たちといっしょのドッチボール、子どもたちもとても楽しそうでした。

パッカー車の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日(火)学校にパッカー車が来てくれました。
 集めていた学校のゴミをパッカー車に子どもたちが積み込みました。ボタンを押すと、回転板や押し込み板が動き、ゴミがパッカー車の中に入っていく様子も近くで見ることができました。
 ゴミを収集してくれるおじさんたちは、「どんな風にゴミを出すといいか」を具体的に教えてくれました。刃物や竹串など、不用意に出されたごみでけがをしたことがあるそうです。ゴミ出しのマナーは、しっかりと守ってほしいものです。
 大きな紙芝居で、ゴミの出し方、分別の仕方、ゴミの減量の大切さ、また環境問題まで、分かりやすく教えてくれました。紙芝居にでてくる主婦役は男の先生2人がかつらをかぶってお手伝いしてくれました。(^◇^)
 廃棄物対策課のみなさんありがとうございました。
 5月28日には、クリーンセンターの見学に行きました。
 6月の人権参観では、今まで勉強してきたことや進んで調べたことを一人一人発表します。

4年生 おべんとう配り!

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の人たちに案内をしてもらって、手作り弁当を届けに行きました。どうしたらよろこんでもらえるかな?と折り紙を折ったり、マジックの練習をしたり、朝早く起きて手作りのおやつを作ってきた子もいました。お弁当を渡すときに「体育大会見に来てください。」とお誘いをした子もいました。 

 帰ってきて感想を聞くと
『「今年の4年生はかしこいね。」とほめてもらった。』
『笑顔で「ありがとう」と言われて、うれしかった。』
「ぼくたちが見えなくなるまで、見送ってくれてた。」
「リビングまで上げてもらって、いっぱいお話してくれたよ。」
と大変よろこんでいました。
 校区福祉委員会のみなさん、大変お世話になりありがとうございました。

3年生と4年生 なかよし交流始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3の1、3の2、3の3、4の1、4の2の各クラスから1〜2名ずつが集まってグループを作って遊びます。5月11日はその初顔合わせをしました。グループのリーダーや、約束、やりたい遊びを話し合いました。
 4年生は上級生なので、もちろんリーダー役です。今年からは、自分たちより下の子のお世話をする立場になりました。

4年生 校外学習 恐竜展を見学!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日の遠足。出発時には雨も小降りになったかと思いましたが、遠足に行っている間中、雨は降り続きました。長居公園に到着し、まずは、恐竜博へ。迫力満点の恐竜の骨や、たまごなどを見ました。見上げるような大きな骨に驚きました。
 そのあと、自然史博物館へ。たくさんの生き物や植物の標本があり、こちらも見応えがありました。
 お弁当は、ナガスクジラの骨の下で食べました。たくさんの学校が、見学に来ていたので、場所を譲り合い、シートを敷いて食べました。午後からは、植物園をフィールドワーク。かさをさしながら回りました。花や木々の緑がとてもきれいでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/2 PTA実行委員会

学校だより

学校からの連絡

校長室だより

ほけんだより

えいようだより

PTA

貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926