新着記事
-
7 月学校だよりの下校時刻に誤りがありました。訂正するとともにお詫び申し上げます。 7 月3 日(木)の下校時刻【誤】 3 年~6 年 14:35~15:05 ↓【正】 3 年4...
2025/07/03
学校より
-
3年生は社会の学習でスーパーマーケットの様子を見学させてもらいました。まずは店内の様子を班ごとに見学をさせていただきました。そして、みんなで裏のお惣菜の調理場を見せてもらいました。そして、最後に店長さ...
2025/07/02
3年
-
民生委員さんたちが月に1回1年生の下校を見守ってくれます。この日はとても暑かったので、熱中症に気を付けながら、交通安全にも気を配って下校しました。ありがとうございました。
2025/07/02
1年
-
本日放課後、職員研修とし、不審者侵入にむけた防犯訓練を貝塚警察ご協力の下、実施しました。これからの学校生活の安全につなげていけるように、どの先生も真剣に取り組みました。
2025/06/25
学校行事
-
社会科の学習で米作りについて学習した子どもたちは、地域の方と農協の方々のご協力で田植えをすることができました。少し雨が降る中でしたが、貴重な体見学できました。
2025/06/25
学校行事
配布文書
-
[スクールエンパワーメント事業] 時計の時間と心の時間 指導案(ホームページ用) PDF
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
時計の時間と心の時間 指導案(ホームページ用)です。
-
[スクールエンパワーメント事業] ホームページ用 ④ 6年国語 PDF
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
6年 国語 時計の時間と心の時間 について取り組んだことをまとめました。
-
[スクールエンパワーメント事業] SE通信⑦事後討議 PDF
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
6年生が考えていた言語活動の「お悩みフリップ」ではペアで話し合う時に教師の話す位置が大切であることを確かめました。
-
[スクールエンパワーメント事業] スクールエンパワーメント事業 宿題・寺子屋について PDF
- 公開日
- 2025/06/09
- 更新日
- 2025/06/09
知識・技能の定着は、“言葉で学ぶ授業”を支える基礎体力といえます。その意味でも、宿題や、寺子屋などで基礎的な力をしっかり身につけることは、授業内での「思考・表現の 質」を高めることに直結するといえます。
-
[スクールエンパワーメント事業] SE通信④教育フォーラム PDF
- 公開日
- 2025/06/03
- 更新日
- 2025/06/03
貝塚教育 WEB フォーラムに参加して、貝塚市 の学力向上にかかる重点目標に向けた本校の児童にとって必要な取り組みについて改めて考えてみました。
-
[スクールエンパワーメント事業] SE通信②SEとは PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
スクールエンパワメント事業として取り組む中で子どもたちにつけたい力についてまとめました。