☆3月の誕生会&ひなまつりのつどい☆
- 公開日
- 2024/03/01
- 更新日
- 2024/03/01
幼稚園の生活★
令和6年3月1日(金)
今日から3月がスタート☆
幼稚園のみんなで今日もいろいろなことを楽しみました♪
まずは3月生まれのお友だちの誕生日会です。
3月生まれさんは、それぞれ好きな色の冠をかぶり、みんなの前に登場するタイミングを隠れて待っています。
その間、「○○ちゃん、冠、似合っているよ♪」と互いに声をかけ合っています。同じ生まれ月ということで、仲間意識を感じていたのかもしれませんね…♪
誕生会が始まる前から、3月生まれさん同士の会話に、ほっこりとした気持ちになった先生でした☆
ホールで待つみんなの準備も整ったようです。「3月生まれのお友だちが入場します」という司会さんの言葉を聞き、颯爽とホール内に入っていく3月生まれさん☆とてもかっこよかったです♪
各クラスからのプレゼントは、うさぎ組は♪ありがとうの花♪の歌、ことり組は♪からまった テヘッ♪の触れ合い遊び、はな組は♪ドキドキドン1年生♪の歌でした☆
どのクラスもみんな素敵な発表で、3月生まれさんもとても嬉しそうに聴いていました。
次は、ずっと楽しみにしていた園長先生からの誕生カードのプレゼント☆
誕生会が終わると大切そうにすぐにカバンの中に入れる様子も見られました。
みんなから心のこもったお祝いをしてもらって、ニコニコ笑顔の3月生まれのお友だち♪これからもすくすく元気に育ってね☆
今日は誕生会が終わった後、ひなまつりのつどいもみんなで楽しみました☆
幼稚園のひな人形の周りに、子どもたちが作ったひな人形も飾り、ホール内はひなまつりムードでいっぱいに…♪
園長先生から「昔は、子どもが病気やケガなどいろいろな嫌なものが寄ってこないように、紙の人形を子どもの身代わりにして川に流していたこともあったんだって。今はこんな立派な人形になっているね。これも、子どもが元気で幸せになるようにお祝いの気持ちや願いを込めて飾るようになったんだよ」というお話を聞きました。
園長先生がお話をしていると後ろからゴソゴソと音がしてきました。
すると衝立の後ろから大きなお雛様が登場!でも、よく見てみると「あれ?何かおかしい…」子どもたちはいろいろなことに気が付きました。「おひなさまが冠じゃなくて、サンタの帽子をかぶってる!」「うちわを持ってるのはおかしい!」「お内裏様が幼稚園の帽子をかぶっているぞ!」など、間違いにどんどん気付き、お雛様たちに正解を教えてあげている子どもたち☆最後は冠をかぶり、扇をもったお雛様、笏をもったお内裏様に無事変身☆子どもたちの優しさに、お雛様たちはとても嬉しそうでした♪
最後はみんなで♪うれしいひなまつり♪の歌を元気いっぱい歌って、ひなまつりのつどいを終了しました。
みんながこれからも健康で、すくすく育ちますように…♪
今日の給食は美味しい混ぜ寿司と豆乳の味噌汁♪
そして降園時にはひなあられのお土産も先生から配られ、ひなまつりをとことん楽しんだ子どもたちでした☆