6年 飲酒防止教室
- 公開日
- 2014/12/18
- 更新日
- 2014/12/18
6年
12月18日(木)、6年生は飲酒防止教育を行いました。
ゲストティーチャーとして、学校薬剤師のオリーブ薬局根来先生に来校していただきました。先生からは、未成年による飲酒の危険性や身体的に良くないことについて説明していただきました。まとめでは、
・お酒は20歳になってから。
・アルコールは脳の働きを抑え、楽を覚えさせる。
・未成年の飲酒は、アルコール依存症になる危険が高い。
・アルコールは、体内で毒を経て代謝される。
・成長期の飲酒は、その毒で体全体の成長を止める。
・生まれつき、お酒の飲めない体質の人もいる。
興味本位での飲酒はけがの源・・・ダメ・ダメッ!