2年 交通安全教室
- 公開日
- 2014/09/12
- 更新日
- 2014/09/12
2年
9月10日(水)、2年生は関西自動車学校で交通安全教室が開かれました。教習所内で子どもたちに実際の自動車と車を使って交通ルールについて教えてもらいました。交通事故の怖さを、自転車と自動車の衝突で実際に見せていただきました。
カーブを曲がるときは大きく曲がるのではなく小さく曲がること、止まって左右確認をしっかりして道路を渡ること、道路は横断歩道を渡って欲しいことをお話ししてくれました。また、自転車の並走はしないようにと言われました。
交通ルールを守ることは、自分の命を守ること、信号の見方や歩道の渡り方、自転車の乗り方や走り方など、親切に教えていただきました。
〜児童の感想〜
かんさいじどう車学いんのみなさんへ、じてん車ののり方をおしえてくれてありがとうございました。じてん車をのるときはきをつけます。左右を見ておうだんほどうをわたります。教えてくれたことをまもります。ふたりのりは、やりません。きをつけます。スピードをあんまり出しません。太ろうくん(人形のこと)みたいにとび出しません。まがるときは、あまり大きくまがりません。広がってじてん車をこぎません。ちびまるこちゃんのアニメを見てよくわかりました。ありがとうございました。