平和登校日
- 公開日
- 2014/08/06
- 更新日
- 2014/08/06
学校行事
8月6日(水)、今日は平和登校日です。学校に子どもたちの声が久しぶりに帰ってきました。午前8時から教室で校長先生のお話を聞きました。
「今日は8月6日です。昭和20年、今から69年前の8月6日の午前8時15分に広島に原子爆弾が投下された日です。広島の街は一瞬にして焼け野原になり、たくさんの方がなくなりました。かろうじて死を免れた人々の心と体にも深い傷が刻みこまれました。そして、9日には長崎に原子爆弾が投下され、15日に15年間も続いた戦争が終わりました。今日の8月6日を原爆記念日として、毎年、広島で平和式典が開かれています。この式典は、核兵器の廃絶と世界の平和を目指しています。
貝塚市でも戦争によってたくさんの方々が亡くなられています。貝塚市内にも空襲といってアメリカ軍の爆撃機から落とされた爆弾によって大きな被害がありました。身近なところでも戦争による犠牲者がありました。
戦争の恐ろしさ、悲しさ、平和の尊さを学び伝えるのは、私たちの大きな使命です。みなさんは今日、それぞれ平和について学習します。戦争の恐ろしさ、平和の大切さなどについて今一度考え、夏休みにおうちの人とも話し合って下さい」
校長先生のお話の後、午前8時15分に全員で黙祷を捧げました。その後は各学年の平和学習の取り組みをしました。