歯みがき指導
- 公開日
- 2014/06/11
- 更新日
- 2014/06/11
学校行事
6月11日(水)、今日は、大阪府歯科医会附属歯科衛生士専門学校のみなさんに来校してもらい、全校児童対象に歯みがき指導をしていただきました。今回は学年ごとにテーマが決まっており、低学年は虫歯について、中学年は歯並びについて、高学年は歯肉炎について教えてくれました。
また、虫歯や歯肉炎の原因となる歯垢について学習し、自分の歯で歯垢のチェックをしました。検査液で歯をなぞると赤くなったら歯垢です。赤く染まった歯をみて子どもたちは驚いていました。
次に歯磨きの仕方について、ていねいに指導してくれました。子どもたちの横についてくれたり、模型を使った説明はとてもよくわかりました。
最後に虫歯や歯肉炎にならないために、
低学年は、・おやつは時間を決めて食べよう ・食べた後はきちんとみがこう
中学年は、・食べた後はきちんと歯をみがこう ・よくかんで食べよう
高学年は、・自分の歯は自分で守ろう ・きそく正しい食生活をしよう
とメッセージを送ってくれました。ありがとうございました。