リハーサルを終えて(2年生の部)
- 公開日
- 2024/11/06
- 更新日
- 2024/11/07
校長室より
続いて2年生。
2年生に目標として持っておいてほしいのは、
昨年度の2年生を「超える」ことです。
先輩たちの目の前で、「やるやん!」って歌声、
響かせてくださいね!
《Y先生からのアドバイス》
【2年1組】
○ソプラノの声量はまだまだ必要です!息のあてどころを変えてみましょう!
○表現が単調で、まだ平べったい仕上がりになってます。立体的に!ドラマチックに!
○自由曲の「ひとつしかないー」がもっと鋭くなると曲に厚みが出ます!
【2年2組】
○各パート、主旋律を担う部分は、もっと目立てるように!
○自由曲の男声「オーオーオー」のところ、自信なさげに聞こえます!改善を!
○自由曲の良さ(軽快さ、元気さ)を、もっと強調して出していきましょう!
【2年3組】
○声を伸ばすところが弱々しくなっていきます。息をしっかり吸って踏みとどまってほしい!
○表現の幅をもっと大きく!大げさに伝える!自由曲「生きていくすばらしさ」のところ、もっともっとほしい!
○歌詞が正確にきこえないところがあります!男子は特に子音T(「とおい」「たくさん」)気をつけて!
【審査員総評】
スタートは飛び出したけど、伸び悩んで焦っている1組。逆にスタートでつまずいたけど、今、勢いづいてる2組。マイペースでじわじわ力を伸ばしてきている3組。現時点で力は拮抗しています!さあ、明日の練習が大切!それぞれのクラスの力、存分に発揮してください!