学校日記

懇談会の初日に

公開日
2024/12/17
更新日
2024/12/17

校長室より

 たまにはまともな「校長室より」もお届けしなければ。笑
 今回は保護者の方にむけてです。

 先週金曜日、3年3組の生徒たちにも協力してもらい、校内授業研究会👨‍🏫を開きました。
 現在四中では、テストの点数で測る「いわゆる学力👩‍🎓👨‍🎓」を伸ばすためにも、それを下支えする「人間力」の育成を重視して授業を組み立てることに着手しています。試行錯誤真っ只中です🙄

 ある時は「基礎的・汎用的能力」と呼ばれ、ある場所では「非認知能力」と呼ばれ、ある人たちには「学びに向かう力・人間性等」と呼ばれる、この「人間力」。
 今回の研究授業(英語)では、“粘り強く取り組む力”と“他者を受け止める力”に焦点があてられました。

 集中する力、継続する力、計画する力、反省する力、伝える力、受け入れる力、…、よりよい人生をつくるために必要なそれらの力を、どのように伸ばしていくのか。四中では、これからも研鑽を続けてまいります。
 ご家庭でも、テストの点数や成績の数字にのみ目を奪われることなく、「前向きな言葉が多くなったかな」とか「自分で時間決めて行動するようになったな」とか、お子様のさまざまな成長に目を留め、ほめながら後押ししてやってください。

 人生を彩るのは、「いわゆる学力」以上に、それらの力のはずですから。