学校日記

初任・転入者教職員研修 第1回人権講座を開催しました!

公開日
2016/06/24
更新日
2016/06/24

研修日記

初任・転入者教職員研修 第1回人権講座を6月23日(木)に開催しました。
前半は、参加型ワークショップ(あなたならどう答える?)でグループ交流を行い、後半は、先輩教員の経験から学ぼうと題して、貝塚市立第二中学校 坂口和浩先生より、同和教育との出会いについて語っていただきました。参加された先生方の感想を少し紹介させて頂きます。
________________________________        ○グループで交流する中で「なるほど」と思うことが多々ありました。日常の中で、自分自身をふりかえり、差別について深く考える機会になりました。
○実際に子どもから同じようなことを言われたときに、今の無知な自分では、その場しのぎの適当な返事しかできないことに気づきました。「差別をなくしていこう」と子どもたちが本気で思えるような人権教育をつくっていきたいと思いました。
○部落問題と真正面から向き合っている先輩の話はドラマがあって熱く感じます。貝塚の人権教育をしっかり学んでいきたいと思いました。
○お話を聞いて、子どもへの深い愛を感じました。生徒と向き合い本気で向き合っていくことをこれからも忘れないようにしていきたいです。
○自分の認識の甘さに気づかされました。差別とは自分の遠い存在のように思っていましたが、身近な問題と気づくことができました。
_________________________________                                             
第2回は、8月10日(水)午後1時より開催します。