学校日記

食育について

公開日
2012/01/30
更新日
2012/01/30

学校行事

健康教育の取り組みの一つとして、「食育」の指導をおこなっています。子どもたちが元気に毎日を過ごすために、食べることについて正しく理解することは、とても大切なことです。
それぞれの学年に合わせ、紙芝居やクイズなど工夫をしながら、3つの色の食べ物(赤:体のもとになる食べ物、黄:体を動かすエネルギーになる食べ物、緑:体の調子をととのえる食べ物)について知り、子どもたちとともにバランスのとれた食事について考えていくという学習を、栄養教諭の辻村先生を中心におこなっています。(写真上)
また、ビデオ集会というかたちで、先生たちで協力して作成したビデオ「中央レンジャー」も上映し、「3つの色の食べ物をバランスよく食べること」の意識づけを、子どもたちにはかりました。(写真下)