3学期 始業式
- 公開日
- 2017/01/10
- 更新日
- 2017/01/10
学校行事
2017年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
3学期が始まりました。例年より少し長い冬休みを過ごした子どもたちが元気に登校しました。休みの間にいろいろな行事があったことと思います。そして今日から3学期。学年の最後の学期であり、6年生にとっては小学校生活最後の学期となります。充実した日々を過ごしてほしいと思います。
今日から朝のあいさつ運動をしました。今日も校区福祉委員の方に来ていただきました。登校する子どもたちの方から「おはようございます」と声をだしてあいさつする子が増えました。始業式が始まり、校長先生から今年の目標を立てるときは、しっかり考えて決めてくださいとお話がありました。続いて鈴木先生からも、目標をたてたら振り返りをしてくださいとお話がありました。
また、代表委員会から先生方のお話を聞いて、各学年の代表者に今年の目標をインタビューしました。それぞれの代表者はしっかりと目標を発表できました。
最後に「お話してみよう」で12月のお題「春の七草を覚えよう」の取り組みをしたので、今玄関に七草があることを紹介しました。この七草は貝塚の蕎原に会ったものを展示しています。自分たちの身近な場所にあることに気付いてもらいたいです。また、玄関には子どもたちの作品や自主勉強、表彰の様子や広報委員会の新聞等を掲示していますので是非ご覧ください。