学校日記

2学期 終業式

公開日
2016/12/22
更新日
2016/12/22

学校行事

 12月22日(木)、例年よりも早い終業式になりました。朝から5年生の子どもたちが自主的にあいさつ運動をしてくれています。毎朝決まった時間に来てくれます。とても心強いメンバーです。
 終業式では前に校長先生から自分が身につける「たい力」の「たい」の字を考えてくださいとお話がありました。子どもたちはよく考えて、いろんな「たい力」を考えました。そして今日、校長先生からの「たい力」の発表かありました。「体力」「耐力」「大力」です。それぞれの意味についてお話がありましたが、内容は子どもたちから聞いてあげてください。
 宮本先生から冬休みの生活についてお話がありました。それ以外に高学年が低学年の子の面倒を見てあげたお話もあり、その高学年の子どもたちを紹介すると、みんなから拍手が起こりました。また、今年から取り組んでいる自主学習について、冬休みの間、何をがんばりたいかを1年生の代表3人が発表しました。がんばりたい理由もしっり言えて、目的意識が持てていることがわかりました。その発表をみた体育館にいた子どもたちは、自分もやらねばと思ったことでしょう。
 今年も子どもたちはがんばりました。冬休み、子どもとゆっくり来年の目標などを話していただき、3学期元気に登校してください。