2学期 始業式
- 公開日
- 2016/09/01
- 更新日
- 2016/09/01
学校行事
9月1日(木)、久しぶりに玄関が騒がしくなりました。「おはようございます!」久しぶりに学校が子どもたちの声で響き渡ります。
始業式では体育館で校歌を歌った後、校長先生からお話がありました。1学期からあいさつがよくなってきました。相手の目を見てあいさつするともっとよくなるお話をされました。
生活指導の先生からは2学期も始まり、早寝早起き朝ごはんの生活基本習慣をしっかり身に着けるようにお話がありました。
地震避難訓練のお話もありました。9月5日(月)は大阪880万訓練があります。防災について危機意識を持ってもらいたいです。そのために明日短い時間ですが避難訓練をします。
次に代表委員会から中央っ子まつりについてお話がありました。まつりの目標を募集します。自分たちの学校の祭りとしてしっかり考えます。また、放課後の遊びについて児童議会で話し合ったことの報告がありました。放課後の運動場の使い方について、劇を交えながら説明しました。自分たちで考えて決めたルールをしっかり守り、矛盾したところがあれば話し合う、そんな活動を見守っていきたいです。
最後に新しく来られた先生の紹介です。4年少人数の森岡先生が産休のため、川崎千志先生が来てくれました。