学校日記

6年 着衣水泳

公開日
2015/07/09
更新日
2015/07/09

6年

 6年生では、着衣水泳を行いました。服を着ている状態で、川や池、海などに落水したときにどう対処するのかを体験しました。
 服を着た状態で入水した子どもたちは、始めは泳げるだろうと思っていたらしく、少し余裕の笑みすら浮かべているようでしたが、いざ実際に入ってみると、「えー」「およがれへん」「むーりー」と口々に言っていました。着衣状態での水泳は厳しいことが実感できたと思います。
 続けて、着衣状態で大切なことはむやみに動くのではなく、いかに長く浮いてられるか、救助を待つ時間を作ることが大切であり、体力を温存することです。今回はペットボトルが浮遊していたとか、岸からペットボトルを投げ入れてもらったという想定で浮く活動を体験しました。