学校日記

2学期 終業式

公開日
2014/12/24
更新日
2014/12/24

学校行事

 12月24日(水)、2学期終業式がありました。1年で一番長い76日間でした。
 終業式では、まず中央小学校校歌をみんなで歌いました。次に校長先生からのお話です。
 2学期は76日間、学校に来ました。12月に入ってインフルエンザがはやっていますが、中央小学校のみんなは元気に登校できました。2学期は、中央っ子まつり、5年生はキャンプ、6年生は修学旅行、校外学習や音楽会がありました。みなさんは始業式の2つの約束を覚えていますか。学校をきれいにしようと、思いやりの気持ちを持とうです。トイレのスリッパをきれいに並べている6年生や、だまって掃除をがんばっている子もいました。思いやりの気持ちを持つことは、こういうことを言ったら友だちが嫌な思いをしないかなとか考えられることです。3学期もがんばって下さい。
 冬休み、家でしないといけないことがたくさんあると思います。思いやりの気持ちを持ってこうしたら家の人が喜ぶだろうなと思ったことをして下さい。最後に規則正しい生活をして下さい。
 生活指導からは、お金を大切に使うこと、遊びに行くときは、家の人にどこへ、だれと、いつ帰ってくるのかを話すこと、火遊びは絶対にしないことをお話しました。
 最後に、今日で中央小学校を去られる澤田先生のごあいさつがありました。ひまわり学級の子どもたちが代表でお花を渡しました。