学校日記

5年生家庭科調理実習

公開日
2025/10/09
更新日
2025/10/09

5年

 家庭科の調理時実習でごはんとみそ汁を作りました。お米は量って水で洗い、水に浸します。30分以上浸水することで、お米がしんまでふっくらと炊き上げることができます。火をつけて炊くときははじめの10分は強火でふたは開けません。そしてふっとうすると火をやや弱めの中火にして3分、最後は弱火で15分。火を消した後は10分蒸らします。そして、しゃもじで全体をかきまぜて、余分な水分をとばします。ごはんを炊く経験は宿泊学習でも行いましたが、しっかりと手順通りに炊くことでよりおいしいごはんがたけたことだと思います。家では炊飯器を使ってごはんを炊くことが多いですが、この日は、手をかけて鍋で炊くごはんのおいしさをしっかり味わえました。

 また、家庭科の時間に調理実習のお手伝いに来てくださるサポーターの方々も来ていただきました。お忙しい中子どもたちのためにありがとうございました。