1学期 終業式の学校長あいさつ
- 公開日
- 2011/08/30
- 更新日
- 2011/08/30
校長室だより
みなさん、おはようございます。いよいよ明日から夏休みが始まりますね。
ところで、1学期の始業日にみなさんに3つのことをお願いしたこと覚えていますか。
一つめは、「あいさつをしっかりしよう」でしたね。
二つめは、「友だちと仲良くしよう」です。
三つめは、「先生の話をしっかり聞こう」でした。
この3つのことをみなさんは、がんばれましたか。
朝、校長先生は、校門に立ってみなさんの登校の様子を見てきました。1学期途中から「おはようございます!」と、元気にあいさつする人が増えてきました。また、友だちとも仲良くし、こうしてお話もしっかり聞けています。1学期の間、みなさんは、ずいぶん心も体も大きくなったと思います。
さて、夏休みは、水泳や野球・サッカーなどの運動に打ち込んだり、草花や昆虫の観察をじっくりしたり、家族と旅行に出かけるなど、何か目標を立てて、長い休みだからこそできることにチャレンジし、思い出深い夏休みにしてほしいと思います。
中でも、本に親しむことも夏休みならではのことです。ここに課題図書の一つ「がっこうかっぱのイケノオイ」(山本悦子 作/市居みか 絵)という本を持ってきました。本の題名からして何だかおもしろそうですね。少し紹介すると、主人公のぼくは、あさのかいのとき、みんなの前でしゃべる「スピーチ」がきらいです。うまくしゃべれないし、どきどきしてあさごはんをもどしそうになります。クラスのみかちゃんもだまったまま、なみだをうかべています。外国から来たアンドレくんは、日本語がじょうずじゃないですが、池で「カッパ、ミタ」と雨カエルをみせて、みんなに笑われます。でも、ある日のこと、帰りに学校の池でぼくと、アンドレくん、みかちゃんは、本当のカッパをつかまえたのです。さてさて、それから物語はどうなるのでしょうか?それは読んでのお楽しみです。
ちなみにクイズですが、カッパが学校でいちばん好きな音は何でしょうか。リコーダーの音、先生の声、ボールのはじける音。どれも違います。答えは本の中に書いてあります。ヒントは、カッパと友だちになった三人は、今まで以上に学校でよくわらうようになったということです。
校長先生は、この本を読んで、学校っていいな。学校って楽しいな。と強く思いました。みんなもそういう気持ちになってくれたらいいなと思っています。
さあ、みなさんもこの夏休み!「学ぶもよし、遊ぶもよし!」思い出に残る夏休みにしてください。
最後になりますが、夏休み中、くれぐれも健康に気をつけ、交通事故などにも遭わないよう、よく注意して毎日を過ごしましょう。それでは、9月1日に、元気な顔のみなさんに会えることを楽しみにしています。これで校長先生の話を終わります。
平成23年7月20日(水)