行事・児童集会 1(令和元年度)
- 公開日
- 2019/11/22
- 更新日
- 2019/11/22
校長室だより
◆始業式(平成31年4月8日)
おはようございます。
私は、前の深井校長に代わり、貝塚南小学校から変わってきました川崎と言います。みなさんに会えることをとても楽しみにしていました。これから1年間みんなで一緒によい東小学校をつくっていきましょう。
さて、みんなは今日朝起きたときどうでしたか?ワクワクしていましたか?校長先生もみんなと同じぐらいの時,1学期の始業式の朝は,本当にワクワクしていました。
「どんな人と同じクラスになるのだろう?」「知っている人はいるかな」など,期待と不安が入り乱れた気分で,朝起きたことを覚えています。
また、あとで発表しますが「誰が担任の先生だろう?」と今も楽しみにしていました。それはあとの楽しみとして・・・
今日から新しい年度、平成31年度、5月からは令和元年が始まります。
2年生〜6年生は1学年上がり、少しお兄ちゃん、お姉ちゃんになりました。真新なピカピカの1年生が101名先週金曜日に入学しました。この1年生をしっかり守ってほしいと思います。
その中で、6年生と2年生が昨日の入学式で本当によく頑張ってくれました。
2年生も歓迎の言葉や歌を一生懸命していて、さすが2年生と校長先生は思いました。1年過ぎると本当に成長するんだなと思いました。6日の準備では、6年生が本当に一生懸命入学式の準備をやっている姿を見て、本当に嬉しく思いました。学校の中心はやはり6年生です。今年1年、学校のリーダーとして6年生が本当に骨身を惜しまずがんばってくれるだろうと、準備をしている姿を見て思いました。うれしかったです。
学校の大黒柱として、リーダーとして6年生ががんばってくれることを校長先生はとても楽しみにしています。
2年生は,今年は1年生の面倒をお兄ちゃんお姉ちゃんとしてしっかりこれからもみてください。学校の楽しいことをいっぱい1年生に伝えて下さい。
5年生は、6年生の補助をしっかりやってほしいです。そして、6年生の素敵な姿から学んで下さい。来年は君たちが1番のリーダーです。がんばってほしいです。
4年生、上級生の仲間入りです。クラブや委員会活動があります。6年生、5年生と共に学校のためにしっかり働いてほしいです。
3年生、下級生1年生、2年生をしっかり引っ張って下さい。下級生のいい見本となってがんばってほしいです。
最後に1年生、毎日元気に登校してほしいと思います。小学校は面白いところです。いっぱい勉強して,いっぱい遊んで、1日1日を楽しんでほしいです。
今年1年が東小学校のみんなにとって本当によい1年になりますように楽しく明るく過ごしていきたいと思います。
そのためには、まず朝は大きな声でしっかりとお互いがあいさつをしてほしいです。
登校時は「おはようございます」下校時は「さようなら」
校長先生は,登校時、下校時は、できるだけ校門で君たちを迎え見送りたいと思います。その時、大きな声であいさつができる東小学校の子どもであってほしいです。それをとても期待します。