平成25年度 始業式 学校長あいさつ
- 公開日
- 2013/04/10
- 更新日
- 2013/04/10
校長室だより
みなさん、おはようございます。今日から、みなさんは、それぞれ一学年ずつ進級し、新しい学年がスタートします。学校の桜の花や草花がきれいに咲き、みなさんの姿を喜んでいます。あらためて進級おめでとうございます。
今日は、こうして、みなさんと笑顔で元気に会えたこと、春休み中に病気になったり大きな事故やけがをしないで学校に来れたことが一番うれしいことです。それと、今日は校長先生の誕生日です。毎年、春になると、お父さん、お母さんに「この世に産んでくれてありがとうございます」と、感謝しています。
みなさんもお父さんとお母さんに命を授かって今生きています。また、たくさんの方々にお世話になって今まで生きてきました。その感謝の気持ち、「ありがとう」の気持ちを持つことが大切だと思います。
そこで、一年のスタートに当たり、校長先生から3つのお願いがあります。
一つめは、「笑顔で元気にあいさつをしよう」です。先生や友だちと会ったときには笑顔で元気よくあいさつをしましょう。あいさつは心と心をつなぐ「のりしろ」です。「おはようございます」と気持ちよくあいさつを交わすと元気になります。
二つめは、「友だちと仲良くしよう」です。春には桜が、秋にはコスモスの花などが咲き、四季折々の花があるように、みなさんも一人ひとり「個性」という花を咲かせています。みんな違うから楽しいし友だちになれるのです。お互いの違いを認め合いながら、それぞれの良いところを助け合って仲良く過ごしましょう。
三つめは、「先生のお話をしっかり聞こう」です。お話をしっかり聞ける人は、何事にも一生懸命に取り組める人です。聞き上手は、話し上手という言葉があります。今も、校長先生の話をしっかり聞いてくれています。とっても立派だと思います。
この3つのことをみなさんにお願いして校長先生の始業式のお話とします。