慰霊祭の様子です
- 公開日
- 2012/10/23
- 更新日
- 2012/10/23
学年の部屋
ききとり学習の後、原爆ドームをバックにクラス写真を撮り、そして、原爆の子の像の前に移動しました。慰霊祭をするためです。東小学校では、毎年、慰霊祭を原爆の子の像の前で行なっています。数多くの学校が同じように原爆の子の像の前で慰霊祭をしています。原爆の子の像の後ろには千羽鶴をささげる場所もあります。慰霊祭の順番を待つことがとても多いのですが、今年は慰霊祭をしている学校がなかったので、異動後すぐに慰霊祭を行うことができました。
司会や歌を歌う時の指揮者などは全てセレモニー担当の児童がしました。
千羽鶴を原爆の子の像にささげ、黙祷し、平和の誓いを全員で確認した後に「折り鶴」を合唱しました。一番下の写真がその時の様子です。女子児童が指揮をしています。その児童の後ろに立っているのが原爆の子の像です。
とてもいい慰霊祭で、本校の慰霊祭を他の学校や国内外の観光客の方が見守っていました。