学校日記

もうひとつの『この指とまれ』

公開日
2023/11/29
更新日
2023/11/29

校長室より

 『この指とまれ』プロジェクト第5弾が行われたその日、四中に3名の訪問者がいらっしゃいました。「泉州掃除に学ぶ会」のみなさんです。
 「掃除をさせていただきたいんですけどトイレをお借りできませんか?ご迷惑にならないよう、テストの日の午後にうかがわせていただければ…」と、以前からお電話をいただいており、昨日はみんなの知らないところで、1時間を超えて、本校体育館の男子トイレを磨いてくださいました。

 「させていただきたい」「お借りできませんか?」「ご迷惑にならないよう」…。この謙虚な心が、四中のみんなにも伝わり、広がればいいなと思って、先生は今、この記事を書いています。
 掃除を「してあげる」じゃないんですね。
 ましてや掃除を「させられている」わけでもない。
 みんなのために汗を流せる人でありたい。自分の心を磨きたい。そのための場所を貸していただけて、とてもありがたい。まさに、四中の玄関に力強く掲げられている『流汗悟道』の姿そのものです。

 これを読んでくれている四中生のみなさん。早朝の部活員の清掃に参加していなくても、『この指とまれ』に昨日参加できていなくても、汗を流して自分を磨くチャンスは、この先いくらでもあります。ゴミひとつ拾うのでもいい。できることをできるときにできる範囲で、やってみませんか? 少しでも美しい自分になるために、少しでも美しい世の中になるように。

 さあ、今日はどこをどれくらいキレイにしましょうか。