最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:94
総数:437281
6月3日(火)3年生第一回実力テスト!

3学期 始業式

 冬休みが終わり、3学期が始まりました。新年を迎え、心新たに頑張ろうとしている二中生がたくさんいます。目標をしっかりと持って、今年も元気にたくましく成長して欲しいと思っています。とくに3年生は進路選択のまっただ中にあり、不安も多いけれど、クラスや学年の仲間とともに乗り越えて欲しいと願っています。

  明けましておめでとうございます。
  保護者や地域の皆様方には、旧年中はお世話になり有難うございました。
   本年もまた、御支援ならびに御協力よろしくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

WBC清掃活動 クラブ納会

 12月28日(金)、2012年の締めくくり行事として、今年もクラブ員と生徒会執行部によるWBC(わくわく便器クリーニング)活動とクラブ納会を行いました。学校中のトイレはもちろん、体育館や廊下、保健室、中庭等をさっぱり美しい状態にして、新しい年を迎えようとみんなで大掃除に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

WBC クラブ納会 2

 例年のWBC活動に比べると今年は最も気温が低く、とても寒い朝だったのですが、みんな寒さを吹き飛ばして一生懸命頑張ってくれました。1時間半くらいの清掃活動でしたが、時間が経つにつれ、みんなの顔が一生懸命掃除する顔に変わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

WBC クラブ納会 3

 日頃、時間をとって掃除が出来ないところも、丁寧にみんなで磨いたり、拭いたりしてくれました。 まさに、「掃除は心を磨く!!」 みんな、とてもさわやかな表情で頑張ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしかった豚汁  生徒会執行部のみんなに感謝!!

 清掃活動の後は、生徒会執行部が調理してくれた豚汁にクラブ員みんなが舌鼓を打ちました。具だくさんのおいしい豚汁に何度もお代わりをしていました!!執行部のみなさん、朝早くから、本当にご苦労様!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしかった豚汁

画像1 画像1
画像2 画像2
豚汁はなんと350人分も用意してくれました!

中学生健全育成清掃活動に5中学校の生徒会が参加しました!

 12月8日(土)、雨が降ったり止んだりの中でしたが、市内5中学校の生徒会が集まって、コスモスシアター周辺の貝塚中央線の歩道の清掃活動を行いました。執行部のみんなにとって、雨も寒さもなんのその、ごみや空き缶を求めて、真剣に道路わきの植え込みなどの清掃に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

議論白熱!! 生徒会交流会

 健全育成清掃活動の後、5中学校の生徒会が集まって交流会を行いました。「いじめについて考える」をテーマに議論が白熱しました。二中の執行部も大活躍で、とくに3年生が頼もしく感じられました。この日の話し合いは貝塚市全生徒会からの「いじめゼロ・アピール」という形でまとめられ、とても有意義な交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二中体験入学

 11月30日(金) 来年の4月に入学予定の二中校区3小学校の6年生に向けて二中体験入学を実施しました。中学校への不安を解消しようと、生徒会執行部が中学校生活について劇を通じて説明を行いました。授業体験で二中の先生とふれあい、クラブ体験では二中の先輩とふれあいました。希望と期待に胸をふくらませて、来年度入学してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二中の輪 11月号 12月号

画像1 画像1
画像2 画像2
二中の輪11月号と12月号を掲載致しました。

11月号はこちら

12月号はこちら

感動!! 合唱コンクール

 11月8日(木)校内合唱コンクールが行われました。3年生の合唱が素晴らしく、2年生・1年生も美しい歌声が響く感動の合唱コンクールになりました。優劣つけがたく、審査は難航しましたが、3年5組が最優秀賞に輝き、連合音楽会に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒会執行部が発足しました!!

 10月3日(水)、後期生徒会執行部の立会演説会と選挙を行いました。立候補者は、それぞれに思いをこめて抱負を語りました。
  
           今年の生徒会活動のスローガンは

             Happy & Smile Life
             −あふれだす二中愛ー

 みんなが居心地よく、楽しく過ごせるクラス・二中をめざして活躍して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根募金活動

 「お早うございまーす!!」とあいさつ運動も兼ねて、生徒会執行部が元気な声で、10/9(月)〜10/12(金)の4日間、赤い羽根の募金活動を行いました。新執行部になって、初めての活動となりました。
画像1 画像1

二中の輪 10月号

画像1 画像1
二中の輪10月号を配布致しました。

<font size=4>PDFはこちら</font>

躍動!!感動!!楽しかった体育大会!

 9月29日(土) 途中からお天気が気になったものの、そんな心配を吹き飛ばすように、どの学年もどのクラスも心ひとつに、チームとして協力して精一杯・力一杯頑張りました。ご観覧いただいた保護者・地域・ご来賓の皆様、温かいご声援有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暴風警報発令時の臨時措置

画像1 画像1
 

登校許可意見書

インフルエンザなどの感染症と診断された場合、出席停止となります。
登校許可があるまで、ご家庭でゆっくり静養して下さい。
登校するときは、医療機関で登校許可意見書に記入してもらい、
学校に提出して下さい。

登校許可意見書はこちら

保護者の方にもご協力いただきました!! 体育大会前々日大清掃活動

 9月27日(木) 体育大会を目前にし、恒例の大清掃を行いました。保護者の方も二中生と一緒に、運動場まわりの草ひきや溝そうじを中心にご協力いただきました。額に汗しながら、二中生もよく頑張りました。お忙しい中、参加していただいた保護者の皆様、どうも有難うございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会前々日大清掃

 運動場の石ころもきれいに拾い、部室前や溝もとてもきれいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて  白熱!!綱引き予選会

 9月18日より、体育大会に向けて練習が始まりました。授業時数確保のために7時間目を設定し(45分授業)、体育大会の練習に充てています。
 9月20日(木)は、各学年ごとに綱引き予選会を行いました。各クラス作戦を立てて、勝負にのぞみ、白熱した予選会となりました。各学年2チームずつが決勝に残り、体育大会本番で優勝を競います。担任とクラスが一体となった闘いぶりが本番の見ものです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立第二中学校
〒597-0023
住所:大阪府貝塚市福田100
TEL:072-422-1532
FAX:072-432-2737