最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:12
総数:146527
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

6月14日(金)

やまぐみさんの泥んこはダイナミックです。「ここ、つなげよう」「よし、掘った!だれか水入れてくださ〜い」「汲んできたよ〜」と、自分たちで考えたり、やってみたりしています。

午後からはおとうさん先生が3人来てくださいました。
玉入れゲームのかごを持って走ったり、子どもたちを教室まで連れて行ったり、多方面で大活躍してくださっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)

今日はみんなで集会をしました。
体操をした後、玉入れゲーム!みんな楽しそうです。

暑くなってきて、各クラスで泥んこ遊びも始まりました。
みんな何をつくっているのかな〜?

今日は、えいごくらぶもありました。
ユキ先生がやまぐみ、ほしぐみの子どもたちと一緒に英語を使って遊んでくださいます。
ユキ先生、また来月も来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は幼年消防クラブ入隊式の予定でしたが、火災発生で消防車が出動しなければならなくなったため、急きょ延期になりました。

子どもたちは、元気いっぱい。
やまぐみさんは、泥んこ遊びをしています。
ほしぐみさんは、縄跳び。たくさん跳べるね。
はなぐみさんは、にじみ絵にチャレンジしていました。

6月10日(月)

今日の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)

やまぐみの部屋に海が!
手作りゴーグルや手作り浮き輪をつけて泳いだり、ウォータースライダーのように滑り台を滑って楽しんでいます。
いろんな想像を巡らせて楽しめるのは、やまぐみさんならでは。小学校園庭から帰ってくるときも、「幼稚園、遠いなあ!」とわざと遠回りを楽しんでいます。
はなぐみさんの部屋でも「一本橋だよ」「ハンドル持って、バスに乗ろう」などと、やまぐみさんほどではないですが、簡単な見立て遊びをしています。みんな楽しそうですよ。

今日は図書館からひまわり号が来てくれたので、みんなで絵本を借りました。お気に入りの絵本は見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は歯科医の中林先生にお越しいただいて、歯科健診をしました。
少しドキドキしている子どももいましたが、しっかりと受けることができました。

その後、やまぐみ・ほしぐみは畑にお出かけ。
ジャガイモを収穫した後の畑に、また何か植えるようですよ。
今日はそのための土づくりをしていました。

6月4日(火)

画像1 画像1
今日は、内科健診がありました。
園医の久保先生にお越しいただいて、子どもたちの健康の様子を確認していただきました。
誰も泣かずに健診を受けることができました。
シャツを脱いで、静かに待つのが難しい・・・。やまぐみさんはさすが年長さん、とても上手にできていて、久保先生に褒めていただきましたよ。

内科健診の写真はありません。
また子どもたちから今日の様子を聞いてみてください。

6月2日(日)

今日は小学校の運動会に幼稚園の子どもたちも参加しました。
委員会の5・6年生が子どもたちを誘導してくれたり、応援してくれたり、ゴールテープを持ってくれたりと大活躍。入場前から退場までずっとやさしくお世話をしてくれました。

やさしいお兄さん・お姉さんに見守られて幼稚園の子どもたちも大はりきり。はなぐみ・ほしぐみ・やまぐみの順に、スタートからゴールまでみんなしっかりと走ることができました。みんなよく頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度ぴよぴよ広場、始まります

画像1 画像1
6月からぴよぴよ広場が始まります。
未就園の子どもとその保護者の方はどなたでも参加できます。
事前の申し込みは要りません。

6月のぴよぴよ広場は19日(水)10時〜11時です。
皆様お誘いあわせの上、中央幼稚園に遊びに来てくださいね。

ぴよぴよひろば(未就園児園庭開放)

5月31日(金)その2

やまぐみさんは、小学校の運動会練習を見せてもらいました。
小学生が頑張っている姿を見つめるやまぐみさん。6年生には、南中ソーランの振り付けも少し教えてもらいました。

明後日の日曜日は、いよいよ運動会本番。小学生のお兄さん・お姉さん、頑張ってくださいね。
幼稚園の子どもたちもかけっこで参加します。
いい運動会になりますように!
画像1 画像1

5月31日(金)

今日の子どもたちの様子です。

やまぐみさん、「椅子取りゲーム」ならぬ、「机取りゲーム」をしています。
椅子より大きい分、動きもダイナミックに!

ほしぐみさん、『スポイト』を使って画用紙に絵の具を垂らしています。
すぐに持ち上げると・・・絵の具が流れて、雨の模様になりました。

はなぐみさんも、絵の具で遊んでいます。
クレパスで顔を描いた後、筆を使ってカエルちゃんに絵の具で色を塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました。
今月から、やまぐみの子どもが司会をしてくれています。

午後からは、小学校の運動場で、『よーいどん!』と、かけっこも楽しみました。

5月29日(水)

画像1 画像1
 やま組さんとほし組さんが、ジャガイモを収穫しました!

いろんな形や大きさのジャガイモ…
たくさんとれたので、はな組さんや校長先生にもプレゼントしました。

どんな料理にしたか、また教えてください*^^*

5月28日(火)

今日は、急なお迎えの対応になりましたが、保護者の皆様のご協力本当にありがとうございました。

さて、今日は、ほし・やまぐみが遊んでいるところに通りかかった校長先生が「校長先生も入れて!」と遊びに参加。2人組で新聞の上に乗って、グー・チョキ・パー、どの札を出すか考えます。先生の出す札に負けたチームだけ、新聞紙を半分に折ります。
「勝った!」「折ったけど、まだ乗れる」とみんなワーワー言って楽しんでいました。校長先生も「・・・小路先生、さっき何出してた?次何出すと思う?」と、同じチームの子どもと相談して札を決め、一緒に遊んでくれました。校長先生、また遊びに来てください!

ほしぐみはその後、またまた新聞紙を使って部屋の中に『新聞紙の海』をつくっていました。みんな、汗だく!

はなぐみは、初めて絵の具を使いました。
担任の先生が絵の具を使う様子を見て「やりたい、やりたい!」とみんな待ちきれない様子。手が汚れるのもへっちゃら、むしろ「あおになった」「ぴんくになった」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園の開園状況について

中央幼稚園保護者の皆様へ

現在警報は発令されておりませんので、幼稚園は通常通り開園いたします。
内科検診も予定通り実施いたします。

雨は降り続いていますので、足元や雨の時の交通マナーには十分注意して登園してください。

警報発令時の対応について

気象庁の早期注意情報によると、明日28日(火)は大雨警報が発表される可能性があります。
午前7時段階で貝塚市に大雨警報(浸水害)が発令されている場合、幼稚園は休園となりますので、各ご家庭におかれましては、気象情報をご確認のうえ、安全に行動していただきますよう、お願いいたします。

警報発令時の対応について

5月27日(月)

「先生、見て。うまくできた」とやまぐみの子どもがブロックで作った作品を披露してくれました。「ここのカーブがな…」と、自分なりに工夫したところを詳しく教えてくれ、それを聞いていた周りの友だちも「すごいなあ」と感心しています。

ほし・やま合同では、「先生と同じ色の札を上げてね」と遊んでいます。先生が何色の札を出すか、よ〜く見る必要があります。ほしぐみの子どもたちも集中!でも色が増えると少し難しい〜。
しばらく遊んだ後は「じゃあ、先生と違う色を上げてね」。もっと難しい〜!

はなぐみでは、カエルをつくっています。目や模様を描いたら釣り大会の始まり!「つれた〜」とみんな上手に釣っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)

今日は、避難訓練を行いました。
先月の「ダンゴムシのポーズ」に、今日はもう一つ「お・は・し・も・ち」の約束を増やし、実際に外まで逃げてみました。
ほしぐみ・やまぐみは何度も訓練を経験しているので、「見本をお願いしてもいい?」と聞くと、「もちろん!」と頼もしい答えが。はなぐみの子どもたちも約束を守り、みんなで逃げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(金)

やまぐみの子どもたちが、視力検査を受けました。
養護教諭の山中先生が来てくれて、子どもたちに説明した後、一人ずつ検査します。みんなとても上手に検査を受けることができました。
視力検査の後は、希望者に色覚検査も行いました。全クラスから希望者がいましたが、どの子どもも落ち着いて検査を受けることができました。
検査の結果は、また手紙やノートでお知らせしますね。

どのクラスもかけっこを楽しんでいますよ。
はなぐみさん、ひろ〜い運動場でじっと立って合図を待つ姿がけなげです(*^-^*)。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)

今日の子どもたちの様子です。

午前中は、全園児が集会に参加しました。
ダンゴムシ君とバイキンマンのお話を見たり、みんなで体操を楽しんだりしましたよ。
みんながそろって遊ぶの、楽しかったね。また一緒に遊ぼうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394