最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:24
総数:146060
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

4、糸電話を作ろう!

いとでんわが できたよ! 
おーい!きこえる? 
ちょっとはなれて いとをピン!


もっともっと ながいいとで 
つくってみたよ!
ほんとうに こえがきこえるの?
みんなも おうちのひとをさそって
おはなししてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2

5、糸電話をつくろう!

チャレンジしてみよう!

あなをあけて いとをとおしたら 
かみコップのなかでむすぶよ。
こうすると もっと こえが きこえるよ。
やってみてね!

画像1 画像1
画像2 画像2

創立記念日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
画像1 画像1

動画配信スタート!

貝塚市の学校園で子ども達のために配信している
授業・保育動画。
中央幼稚園も準備ができました!

先生が『指先の発達を促す』遊びを、
動画で紹介しています。
おうちで遊びながら、幼稚園に親しみがわきますように・・・。

動画をご覧になるには
『ユーザー名』
『パスワード』が必要です。
本日、この後、メールでお知らせいたします。

☆貝塚市映像ライブラリー
貝塚市教育長からのメッセージ『特別授業』はこちらより


☆貝塚市映像ライブラリー
遊びのポケット『手遊び〜1〜』はこちらより

5歳児園庭開放日

〜玉ねぎの収穫をしたよ!〜

やま組のみんながお世話してきた玉ねぎ。
とても大きくなってきたので、収穫!

「今日の晩御飯は、カレーにしようか?」
「お味噌汁にいれて」と、
おうちの人と会話しながら、
収穫している様子が、とても微笑ましかったです。

3歳児さん、4歳児さんも、また収穫しようね。


画像1 画像1

5月13日 4歳児園庭開放日

今日は4歳児ほし組さんの園庭開放日!

久しぶりの登園で、はりきっているお友だち。

あれ?こっちのお部屋だったかなぁ・・・と、
はな組さんのお部屋を、覗きにいっているお友だち。

うさぎさんに、挨拶するお友だち。

シロツメグサを摘んで、冠づくりも・・・。
特別なことではない、何気ない環境のありがたさ、日々の生活の
ありがたさを改めて共感し合った園庭開放となりました。


また、今年から新しく入園したお友だちとも、園庭で遊びながら、
自然に顔見知りに!

新しい仲間が増えること、とても嬉しく思います。

みんなの元気な笑顔から、先生達、元気いっぱいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児 園庭開放 〜2〜

園庭開放終了後は、消毒タイムです。
子ども達の今日の笑顔を、思い浮かべながら・・・。


明日は、4歳児ほし組さんの園庭開放の日です。
明日も晴れますように・・・。
画像1 画像1

3歳児園庭開放

〜3歳児園庭開放の様子〜

久々に、幼稚園に子ども達のかわいい声が
かえってきました!

担任の先生と挨拶を交わした後は・・・、
何して遊ぼうかな♪と、ワクワクしているお友だち。
幼稚園にある遊具に、興味をもったお友だち。
園にいるウサギさんやチャボさんに、
ごはんをあげるお友だち。

広い園庭やテラスをつかって、伸び伸び遊びました。
久々の開放感。
少しの時間でしたが、リフレッシュできる機会に
なったことと思います。

おうちの方も『3つの密』を、意識しながらの園庭開放に
ご協力くださり、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜環境を整えています〜

今日は、小学校の先生と一緒に環境整備をしたり、
園庭や保育室の消毒をしたりしました。

明日から歳児別に園庭(保育室)を開放します。
3つの密(密接・密集・密閉)にならないよう、
広く園内を利用できるようにしています。

健康観察と、マスクの着用を忘れずにお願いします。
また、暑くなってきているので水筒も忘れないように
しましょう。

みなさんに会えること、楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

カウンセラーよりメッセージ

幼稚園・認定子ども園の園児・保護者のみなさんへ、
大阪府臨床心理士会カウンセラーより
メッセージが届いています。


今までと違う毎日にどうしてよいかわからなかったり、
困ったりしていませんか?
1つ1つのストレスは小さくても、たくさんかさなると
大きなストレスになります。

続きはこちらより


大阪府教育長よりメッセージ

子どもたちの笑顔のために・・・。

メッセージはこちらより

1。ネックレスをつくろう☆5月10日は母の日

画像1 画像1
みんな げんきですか?


きょうのあそびの ぽけっとは
おうちにある ストローを つかって あそぶよ。

よういするもの
 ・ストロー      ・ほそいひも
 ・はさみ       ・セロテープ

☆☆2、ネックレスを つくろう

ストローを みじかくきってみよう! 

ちょき ちょき ちょき

むずかしい おともだちは おうちのひとに
てつだってもらおうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆ 3、ネックレスを つくろう

ひもを きった ストローに とおしていくよ。

ストローを おやゆびと ひとさしゆびで 
つまめるかな?
あっ!つぶれそうだよ。 
やさしくね・・・。

ストローの あなを よくみて!
ひもが とんねるを とおっていくみたいだね。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆☆4、ネックレスを つくろう

あれー?! おちてしまうね。
どうしよう?

 こんなときは セロテープを つかって
 ひもの はしと 1ばんはじめに いれたストローを
 つけよう!

 ほら おちないね。

 どんどん ストローを とおしていこうね。
 ながくなったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆5、ネックレスを つくろう

ひものはしと はしを もって セロテープで
つけよう!

わあー♪ すてきな ねっくれすができたね。

ねえ、ねえ、いま みんなの おかあさんは なにしてるかな?
いっしょに ねっくれす つくってくれている?
それとも ごはん つくってくれている?


いつも いっしょに あそんでくれたり ごはんつくってくれたり
とっても うれしいね。


あのね、しってる?
こんどのにちようびは  《ははのひ》
おかあさんに ありがとうを 
つたえる ひ なんだよ。
ありがとうの きもちと いっしょに 
この ねっくれすを ぷれぜんと!!
よろこんで くれると いいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 臨時休業延長のお知らせ(貝塚市教育委員会より)

臨時休業中の園庭&保育室開放について

平素は本園教育活動にご理解いただきありがとう
ございます。

さて、下記の目的により週に一度の登園日として、
園庭及び保育室を開放することとなりました。
なお、感染拡大防止における3密を避けるため
歳児別でおこないます。


☆目 的
長期にわたる臨時休業のため、お子さんの心身の
健康状態を把握し、親子で心身のリフレッシュが
できる場をつくる。


☆時 間
8時30分〜11時30分の間で、ご都合の
よい時間にお越しください。
(最長2時間までとなっています)


☆服 装
マスク着用  制服・私服 どちらでも結構です。


☆持ち物
健康観察カード(体温を記入)、水筒、ハンカチ、
ティッシュ、上履き(使用しない場合もあり)
等、各自で必要な物


☆保護者用名札について
小学校正門から入る時、保護者のみなさんは名札が
必要です。詳しくは、メールでお知らせします。  


☆実施形式
・保護者の方と一緒に過ごしていただきます。
・園の職員も、お子さんと一緒に遊びます。
・お越しにならなくても、欠席になりません。
 その場合、お子さんと担任との繋がりを
 もちたいため、実施日の午後1時〜午後4時の間に、
 園までお電話をいただきますようお願いいたします。
    

※園庭&保育室開放についてのご質問がありましたら、
遠慮なく園までご連絡ください。


☆園庭【保育室】開放についてのお知らせは こちらより☆

画像1 画像1

重要 臨時休業延長と入園式・進級式延期のお知らせ

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
臨時休業が5月31日(日)までの予定で、
延長されることとなりました。

☆臨時休業期間☆
令和2年5月11日(月)から令和2年5月31日(日)まで(予定)

この措置に伴って、入園式と進級式は延期される
こととなりました。
心づもりしていただいていたことと思いますが、
改めて、予定がでましたらお知らせしますので、
何卒ご理解いただきますようお願いいたします。  


尚、来週より週1回登園日を設定します。
登園日については、後ほどホームページと
メール等にてお知らせしますので、ご確認ください。


引き続きご家庭におかれましても、
毎朝体温を測定していただくなどの健康観察、
食事前の手洗いおよび咳エチケットなどの対策を
よろしくお願いします。

重要 4月30日 臨時休業延長のお知らせ

保護者の皆様へ


新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業が
5月10日(日)まで延長されることとなりました。

5月11日(月)以降については、現在未定です。
決まり次第お知らせいたします。


なお、5月11日(月)に幼稚園が再開した場合、
11日(月)は進級式と入園式をおこないます。


日々状況が変化しているため、変更が出た場合は
その都度、園のホームページやメール等で
お知らせしますのでご確認ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

○期間:令和2年5月7日(木)〜令和2年5月10日(日)

○園児の預かりについて
臨時休業の延長に伴い、預かりを希望される方は、
園までご連絡ください。


情勢の変化に伴い変更が多くなりますが、
ご理解いただきますようお願いいたします。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



※図書カードの配布について

本日より配布を開始しています図書カードですが、
少しでも心身のリフレッシュの機会になればと願い、
園での受け取りを実施しています。
したがって、自宅への持参をご希望される方は、
職員が家庭訪問をしますので、遠慮なく幼稚園
までご連絡ください。

なお、ご自宅に伺う場合、金券となりますので直接会って
お渡しさせて頂きたいと思います。
他の方法をご希望の場合も、ご相談ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394