最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:24
総数:146056
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

9月15日

〜今日の子ども達〜

3歳児・・・敬老の日にちなんで、出す絵葉書作成中

4歳児・・・日曜参観で作った一本歯下駄に、さっそく挑戦中!

5歳児・・・お母さん先生から、自宅に落ちていた大きな
      どんぐりをプレゼントしてもらいました!
     さっそく、日曜参観で作ったコロコロゲームに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観  3

やま組さんの様子



今年度から、初めて年長さんは木工遊びを
日曜参観に取り入れました。

9月に入ってから、子ども達だけでも
釘やかなづちを、使いながらゲームを
作り始めていました。
今日は、おうちの人も一緒に!

子ども達のできる所は、自分でできるように
促し、難しい所はおうちの人が・・・。
素敵なコンビネーションがたくさん見られました。

おうちの人からは、「さすが年長さんになると、すごいな。
こんなこともできるんや!」と驚きの声が!!

自分達で遊ぶ物を手づくりするって、
昔は当然だったんですが・・・。
今は、『最新の遊び』になっていますね☆

手先の器用さや、考えたり工夫したりする力に
繋がっていく木工遊び。
大流行しそうな予感・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観  2

ほし組さんの様子



ほし組さんは、伝承遊びの一本歯下駄づくり。
おうちの人と一緒に模様を描き、
自分の一本歯下駄が完成!

さっそく挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観

はなぐみさんの様子


初めての新園舎での参観。
たくさんお父さんも来てくださいました。

お母さんと一緒・・・、
お父さんと一緒・・・、
おうちの人と一緒に・・・、

楽しい思い出ができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業【プール指導】

2回目のプール指導。
3、4、5歳児さんとも、1回目より、さらに
パワーアップ!

インストラクターの指示を聞きながら、
水の中でいろいろな動き。

いつのまにか水への抵抗感は、
全員なくなっていることに驚きました。

特に年長さんは、プールの水に顔を付けたり
もぐったりできるようになりました!

2回のプール指導を体験し、なんだか、
少し変化が見られる子ども達。
1つ、新しい面で「自信」が
もてるようになったみたいです。

子ども達の成長のかげには、貝塚スイミングの先生や
室内プール指導の準備や計画をしてくださった方々の
おかげです。
ありがとうございました。

来年も楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業【プール指導】

今日は、子ども達が楽しみにしていたプール指導の日。
新設された室内プールで、インストラクターの指導のもと、
水の中で様々な動きを体験しながら、水に親しむころが
できました。

今日は、途中、天気が荒れていたようですが、
室内は、全然平気!
天候を気にせず、存分にプール指導の時間を
楽しむことができました。

明後日、水曜日は、2回目の体験。
楽しみですね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式 〜2〜

対面式後、1年生から6年生まで退場する際、
手を振ってくれたり、「また遊ぼうな」と、
声をかけてくれる小学生も。

また、休み時間や体育の時間、自然に会話や
交流も生まれています。

小さい子にやさしく接してくれる小学生の
みなさんと、一緒に生活できることを
とても嬉しく思い、これから、ますます
楽しみになった1日でした。


中央小学校のみなさん、今日は、対面式を
ありがとうございました。
幼稚園の子ども達は、帰宅後、今日の出来事を、
きっと報告していることと思います。

中央小学校のホームページにも、本日の対面式の
様子が紹介されていますので、ぜひ、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

〜対面式に招待してもらったよ〜

今日は、小学校で実施された対面式に
幼稚園のみんなも招待していただきました。

まずは、1年生と在校生との対面式。
その様子を年長さんが見学。

その後、1年生から6年生のみなさんに、
中央幼稚園の子ども達を紹介してもらいました。


登園時間が、普段より早かったのですが、
みんな、とてもいい顔で登園してきたのが
印象的でした。
前の晩から、楽しみにしていたようです。


たくさんの小学生の前に立つと、
ドキドキするかな・・・と予想していましたが、
“かっこいい姿”を見てもらうんだ!
と、張り切っていて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

画像1 画像1
幼稚園保護者の皆様へ

明日9月3日の登園時間は、小学校の対面式に参加するため
8時10分〜8時20分となっています。
雨天の場合も同じ登園時間です。

尚、この時間帯のみ、小学校裏門(運動場門)から入れるよう、
職員が立ちます。

8時30分を過ぎた場合は、普段通り、正門よりお入りください。


新生活スタート! 〜2〜

新園舎のお誕生会には、貝塚市教育委員会の先生、
中央小学校の校長先生も、お祝いに来てくださいました。

また、中央小学校PTAの皆さんより、とてもかわいい
お花のプレゼントもいただきました。
終始、ウキウキモードの1日でした。

このように素敵な教育環境の中、生活できるよう
協力・支えてくださった全ての方に感謝申し上げます。


今までの中央幼稚園の良さを大事にすると共に、
中央校区全ての子ども達の成長と幸せを願って、
地域の皆様や園・施設との連携を大切にし、
教育活動の充実に努めてまいりたいと思います。

皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

新生活のスタート!

いよいよ本日より、中央幼稚園は中央小学校内に園舎を移転!
新しい生活がスタートしました。

引越しのため、3日間、幼稚園はお休みしていたので、
子ども達にとって、待ちに待った登園だったようです。

保護者の方から、「今日は起きるのが早くて驚きました」
「朝から、ずっとワクワクしていました」
と、楽しみでしかたがなかったことを、たくさんの方から
お話していただきました。

登園後は、さっそく園内を探検!
目がキラキラしている子ども達に、
私たちも目がキラキラ!!

画像1 画像1
画像2 画像2

新しい園舎への 引越しが始まります!

いよいよ明日から、新しい園舎へ引越しのため、
保育用品や棚など、荷物の移動を始めます。

その準備のため、さっそく今日は、教育委員会の先生が
お手伝いに来てくださいました。

また、庁務員さんも、荷物を入れやすいようにと、
棚を作ってくださったり・・・。
改めて、たくさんの方に協力していただいていることを
実感しています。

明日から、保護者の方にもお手伝いいただく予定に
なっています。

8月末は、まだまだ残暑が厳しいです。
体調に気をつけながら、皆様のご協力、
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月 ぴよぴよ広場

新しい園舎の完成が、近づいてきました。
見学も兼ねて、是非、幼稚園に遊びに来てください。

幼稚園へは、小学校の正門よりお入りください。
画像1 画像1

☆ 8月 お誕生会☆

今日は8月のお誕生会。

お祝いしてもらう子ども達は、朝からワクワクしている様子♪
たくさん拍手をしてもらいニコニコでした。

8月うまれのお友だち、お誕生日おめでとう!


次から、年長さんが司会進行をします。
今から、司会にも期待が高まります*^^*


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月 園庭開放

明日は『ぴよぴよ広場』があります。

ぜひ、幼稚園に遊びに来てね!


(小学校正門から幼稚園までの道順)



小学校正門から入り、すぐ横に自転車を置いてください。
      
          ↓

集中下駄箱の中を通り抜け、運動場へ出る。
運動場の右側に体育館前があります。
その前を歩いて進んでいくと、
右手に幼稚園があります。


☆☆お知らせ☆☆


9月から、小学校内へ完全移転します。
新園舎も着々と完成に近づいています。

ぜひ、見学も兼ねて遊びに来てください。





画像1 画像1

8月19日

〜今日の子ども達〜

明日は、8月生まれのお友だちの誕生会!
みんなでお祝いしましょうね*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日

新しい園舎の完成が、近づいてきました。

今日は、ほし組さんやま組さんが探検に!

ワクワク♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート

2学期がはじまりました。

真夏の太陽に負けないぐらい、
元気いっぱいの子ども達!

明日から、一緒に遊べること楽しみにしています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

新型コロナウィルス感染症拡大防止による
臨時休園や分散登園から始まった1学期。
そして、長雨や暑さ・・・、
いろいろあった1学期でした。

目の前の状況や環境に、どのように対応していくかを
問われている毎日だったように感じます。

しかし、普段よりたくさん水遊びを楽しむことができ、
伸び伸び開放感を存分に味わえた1学期でもありました。


短いですが、明日から夏休みです。
2学期始業式に、元気なみんなと会えることを
楽しみにしています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は終業式

幼稚園保護者の皆様へ

明日は、1学期終業式です。
登園時間、降園時間などについて、
連絡メールにて、お知らせをしていますので、
ご確認ください。


☆☆☆☆ ☆☆☆☆  ☆☆☆☆


今年度は、分散登園から始まった1学期でしたが、
子ども達のいろいろな成長が感じられる毎日となりました。

特に、3歳児はな組さんは、初めての集団生活。
先生のお話を聞きながら、自分のお部屋【クラス】や先生が
大好き!に、なっていることを感じます。

もちろん、4歳児ほし組さん、5歳児やま組さんの成長もたくさん!!


暑い日が続いていますが、明日も、元気に登園してくること、
先生達は待っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394