第1回首席・指導教諭研修会を開催しました!
- 公開日
- 2016/07/05
- 更新日
- 2016/07/05
研修日記
7月4日(月)16:00〜 第1回首席・指導教諭研修会を開催しました。はじめに、貝塚市教育委員会 西教育長より、子どもたちを取り巻く環境の変化、学校教育をめぐる課題、リーダーに求められる資質等について幅広い視点でお話いただき、後半は、グループで自校の強み、弱みについて、内部的環境、外部的環境のカテゴリーにわけながら交流しました。最後にグループでの話し合いを報告していただきました。参加者からの感想を少し紹介させて頂きます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
○教育長の言われた「環境の変化」についても、アンテナを高くもち敏感にキャッチしていかなければならないと思いました。
○リーダーの資質について今後も磨き続けていかなければならないとあらためて思いました。また、今の学校現場の中でその資質を磨いていくことが学校全体の力を高めることになると思いました。
○教育長のお話、他校の先生方のお話から広い視野で物事をみていく必要性を感じました。
○各校がおかれている現状には様々な課題はありますが、ピンチはチャンス!と捉え、前向きに手立てを練っていきたいと思います。
○他校の先生方のお話を聴けてよい刺激をいただけました。西教育長のお話は、知的で含蓄のある内容で勉強になりました。
○教育長の講演を聞いて深く考えさせられました。教師として哲学的なお話を伺うのは貴重な機会で今後も学びたいと感じました。
○教育長のお話の中で、自分を知る、ということの大切さをあらためて感じました。自分の弱点を知ったうえで、次の手立てや若い方々をはじめ、身近な同僚の方々から学ぶ姿勢を忘れずにいたいと感じました。
○他校の先生と交流できたことがよかったと思いました。具体的な取組みについてさらに知りたいと思いました。
○首席としての役割を自分はどれくらいできているだろうか、とあらためて考えなおす機会となりました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++