学校日記

第2回「星についての教え方」講座について

公開日
2014/10/15
更新日
2014/10/14

研修日記

 10月7日(火)に、善兵衛ランドで、教育力向上研修の一環として、第2回「星についての教え方」講座を開催しました。
 講師には、善兵衛ランドの横田章彦さんをお迎えし、「月の動きと満ち欠け」という題で研修を実施しました。
 小・中学校の教職員16名が参加しました。
 主な感想を紹介します。

◆ いつも以上に授業を行うための計画をしっかりと立てないといけないと痛感しました。事前の準備をしっかりとして、授業をしたいと思います。
◆ 月の満ち欠けの学習をするときに、子どもたちがおもしろい! わかった! と思えるように、教具や教え方を工夫したいと思いました。今日いただいた月齢早見表等を使って、まずは自分で実際に観察して、楽しみながら、子どもたちに教えられるようにしたいと思います。
◆ 学校にいる時に現物を見ることができない事が多い天文学ですが、アプリやサイトなどを使ってシュミレーションできるものがあるので それを使って興味をもたせてあげたいなと思いました。