学校日記

園長ブログ 〜水遊び〜

公開日
2020/07/17
更新日
2020/07/17

園長ブログ

今年の梅雨は、普段より雨が多い気がする。

やっと、昨日・今日と水遊びができました。
子ども達にとっては待ちに待った!と、いう感じだろう。


でも、中には水遊びに不安や抵抗感のある子も・・・。


体育が好きな子もいれば苦手な子がいるし、
音楽が得意な子もいれば、嫌い子もいる。
みんな一人ひとり、好きなこと嫌いなこと、
得意なこと苦手なことがあっていい。

いろいろな子ども同士が集まるから、
刺激し合い 成長や学びがあると。



さぁ、今日の水遊びスタート!

「やった〜」
何とも嬉しそうな表情!【1番上の写真】


ん?
友だちが、水を触っている様子をみている子が・・。
そういえば、昨日もこんな感じで見ていたなぁ。
お水、苦手なのかな?

と、思って見ていた瞬間、
横にいた子が、袖をめくってあげている・・・。


ラッシュガードか・・・。
服を着ている感覚だったのかも。

それに気付いた友だちが、袖をめくってくれている。
ん〜、やさしい〜。


水を腕にかけられると、
「あれ〜、気持ちいい!」【上から5枚目の写真】

この顔!
この表情!!
最高ではないか・・・。

こちらまで、幸せになる。


友だちの様子に気付き、袖をめくって
あげていたNちゃんのおかげ。


これだ!
集団ならではの、変化。

一人では起こらなかった変化!!


とうとう、自分から水に触れたり
友だちにかけてみたり・・・。

あ〜、最後には、担任の先生や
たくさんのお友だちと水遊びを楽しんでいるMちゃん。


この変化が起きるまで、
実は担任の先生・・・、
じっくり じっくり待っている。
見守っている。


最後に一緒に遊んでいる時の担任の先生。
水に触れた感触を、共感しながら遊んでいる
この瞬間が、たまらなく嬉しかったことだろう。

だって、こういう風に子どもと心を通わす瞬間のために、
担任の先生が、たくさんの工夫をしていることを、
知っているから・・・。




「嬉しい〜!」という、心の声が聞こえてきた*^^*