☆子どもたちの様子です〜12月17日(火)〜☆
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
幼稚園の生活から
今日は子どもたち毎月が楽しみにしているさくらんぼ体操の日♪
ホールでいろいろな動きに挑戦です。『かめ』『うさぎ』『とんび』『汽車』など、子どもたちは、ピアノの音をしっかり聴き、跳ぶ、走る、ギャロップなど、全身を使って動きます。
回を重ねるごとに音を聴いてどんな動きか分かるようになり、楽しみながら、いろいろな動きが身に付いている子どもたちです。
お家の人もいろいろな動きに挑戦していただき、ありがとうございました。
さくらんぼ体操の先生、また来年もよろしくお願いします。
今日は、不審者対応の避難訓練がありました。
貝塚警察の方に不審者役になっていただき、避難訓練を行いました。
子どもたちは、先生たちの笛の合図『逃げて(ピーピーピー)』を聞き、そして先生の声をよく聞き、素早く避難することができました。
貝塚警察の方から、「先生の話をしっかり聞いていたね」「笛の音も聞いていたね」と、たくさん褒めていただきました。
お家の方でも、今日の避難訓練の話を子どもたちから聞いていただき、『自分の命は自分で守る』ためには、どういう行動をとればいいかについて話をしていただければと思います。
幼稚園では、これからも『自分の命は自分で守る』ための避難訓練を行っていきたいと思います。
そして今日は竹馬のお披露目会!
今まで自分なりの目標に向かい挑戦し続けてきた、ほし組の子ども達。
いろいろなコースや乗り方ができるようになり、お家の人に見てほしい気持ちが湧いてきました。今日は、お家の人に見てもらう中で、ほめてもらったり、応援してもらったりすることで、みんな挑戦意欲が湧くと共に満足そうでした!また、お家の方も、自分の子どもだけでなく、クラスみんなの姿を見て、一人一人に声をかけてくださっていたことが子ども達もとても嬉しそうでした(*^▽^*)
最後に先生から金メダルを受け取り、とても満足そうな子ども達。きっと新しい目標に向かうステップにつながったように感じました。
保護者の皆様、子ども達に温かい応援や拍手ありがとうござました。
明日は、幼稚園にサンタさんが来てくれる日♪
サンタさん、待ってま〜す☆