☆令和6年11月5日(火)
- 公開日
- 2024/11/05
- 更新日
- 2024/11/05
幼稚園の生活から
今日は、みんなでおいも堀り♪
長く伸びているツルを引っ張ります。「うんとこしょ!どっこいしょ!」と、友だちや先生と力を合わせて引っ張ると・・・「やった〜!」「大きいおいも採れたよ」と、土の中から出てきたおいもを見て、みんな大喜び♪
「こっちも掘ってみよう」「今度はスコップで掘ってみよう」など、友だちと一緒においもを見つけ掘っていきます。掘ったおいもは、【大きいおいも・中ぐらいのおいも・小さいおいも】に分けて、ブルーシートの上に置き、みんなで数えることにしました。
小さい小さいおいもも入れて数えると・・・なんと34個!
その後は、みんなでおいものツルで遊びました。縄跳びをしたり、電車ごっこをしたり、輪投げを作ったり、首飾りを作ったり、引っ張り合いっこをしたり・・・子どもたちは、いろいろな遊びを作り出す天才です!自分たちで考えて楽しい遊びを考えていましたよ。
今日、持ち帰ったおいもは、すぐに食べるよりも常温で10日間くらいそのままで保存しておいた方が甘くなるみたいです。
みんなで大切に育てたおいも・・・どんな味がするのかなぁ?また、感想を聞かせてくださいね。
そして、今日はほし組さんは、貝高生のお姉さんと一緒に遊びました。
最初はダンスです!ダンスをしているほし組さんの笑顔、お姉さんたちの優しい眼差し♪
本当に楽しいダンスの時間を過ごすことができました。その後は、ゲームをして遊びました。いつも楽しいゲームを考えて来てくれて一緒に遊んでくれるお姉さん。
どんどんほし組さんと貝高生のお姉さんとの心の距離が縮まってきている交流となりました。
また、来月もよろしくお願いします。