☆異年齢で遊ぶのって楽しいね〜☆
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
幼稚園の生活★
☆令和6年9月24日(火)☆
少しだけ涼しくなってきたかな…と思っていましたが、今日もやはり暑い一日でした。
でも西幼稚園の子どもたちは元気いっぱい☆
朝からみんなで集会です♪
はな組さんが園庭に引いている白線の上をかっこよく歩く姿を見せてくれたので、ことり組とうさぎ組の子どもたちも後に続きます。
その後は、みんなの大好きな「めっちゃげんき体操」をして、いろいろな体の動きを楽しみました♪
他にも竹馬・一本歯下駄・竹ぽっくりにそれぞれ挑戦します☆
挑戦を積み重ねているうちに、少しずつ少しずつ乗れるようになり、自信にもつながってきています。
その後、うさぎ組とことり組は合同で「追いかけ玉入れ」を楽しみました♪保育実習にきているお姉さん先生が背負うカゴをめがけて、どんどん玉を入れていきます。
走りながら「入った〜」「やった〜」という嬉しそうな声が聞こえてきましたよ。
今日は「走る」「投げる」「拾う」などの動作をみんなで楽しみながらおもいきり行いました♪
はな組は、西小学校5年3組のお兄さん、お姉さんと一緒に幼稚園でおもいきり遊びました。
まずは西幼稚園のはな組さんが1人ひとり自己紹介します。みんなちょっぴりドキドキしながらも“自分の名前”と“好きなもの”を5年生のみなさんの前で一生懸命伝えようとする姿が見られました。その気持ちが分かるのか、5年生のみなさんは、はな組の子どもたちが言い終わると、みんな大きな拍手を送ってくれました♪
自己紹介の後は、みんなで助け鬼をします☆
5年生の2人の鬼さんにつかまえられたら、その場で小さくなって眠るポーズをします。眠っている人を助けるためには、はな組の子と5年生がペアになって両手をつないで、つかまえられた人の名前を呼びながら囲わないといけません。
つかまえられている人を一生懸命助けるはな組さんと5年生。遊んでいるうちに、仲間意識が強くなり、自然と心の距離も近づいていました。
すっかり仲良くなったはな組さんと5年生☆
その後は、幼稚園の園庭で好きな遊びを楽しみます♪
砂場で一緒に遊んだり、竹馬やフラフープに挑戦したり…☆
はな組さんと5年生のフラフープ回し対決では、はな組さんが圧勝☆
「すごい!」と驚く5年生♪
竹馬にスイスイ乗っているはな組さんを見て刺激を受けた5年生も竹馬に挑戦!
あきらめずに頑張って練習する5年生☆とても素敵な姿でした。
2学期は、5年生のみなさんとたくさん交流を行う予定です。
今日は5年3組でしたが、今度は違うクラスの人が遊びに来てくれます。
小学生との楽しい交流を通して、幼稚園の子どもたちには「小学校生活に安心感をもてるように」「小学生からいろいろな刺激を受け、自分もやってみよう!という意欲につながるように」「小学生に優しくしてもらえた体験を通して、今度は自分たちも小さい友だちに優しくしようという心が育まれるように」など、いろいろな願いを込めながら取り組んでいます。
幼稚園の子どもたちだけではなく、小学生にとっても様々な心の育ちにつながる交流になることを願っています☆
地域の中で育ち合う子どもたち☆
明日からも、人と人とのつながりを大切にしていきたいと思います。
各クラスでもいろいろな遊びを楽しみました。
リレーやお家ごっこ、絵の具遊び、製作遊びなど、楽しい遊びがいっぱい♪
また明日もみんなで楽しいことをいっぱいしましょうね☆