☆避難訓練をしたよ☆
- 公開日
- 2024/06/07
- 更新日
- 2024/06/07
幼稚園の生活★
令和6年6月7日(金)
今日は朝から、少し動くだけで汗が出てくるような暑い一日でした☆
熱中症にならないように水分補給をしっかりしながら、元気いっぱい遊んだ子どもたちです。
そして今日は外に出て避難訓練も行いました。
今月は『不審者対応の避難訓練』です。
こんなことは絶対起こってはならないのですが、万が一に備え、幼稚園内に不審者が侵入してきたことを想定して行いました。
まず子どもたちには、「大人と子どもでは力の差があること。不審者に出会っても戦わないで、とにかく逃げよう」ということを伝えました。
いざ実践の時間です☆
先生たちが不審者(今日は園長が不審者役をしました)を園内で発見!すぐに笛で子どもたちに合図を送ります。笛の合図や話をよく聞いて、安全な場所をめざして走り出す子どもたち。
外から部屋に入る時、緊急の場合は外靴から上靴に履き替えなくてもよいという話もよく聞いて行動していました。
先生たちも子どもたちを守るために、部屋に鍵をかけ、机やロッカーでバリケードを築き、不審者の侵入を必死で防ぎます。
子どもたちは部屋の安全な場所で先生と一緒にかたまり、声を出さず、静かにしています。
最後に「今、パトカーが来て、警察の人が悪い人をつかまえて連れていってくれました」と子どもたちに報告すると、安心した表情で部屋から出てくる子どもたち。
「園長先生!ぼく、逃げるの上手やった?」「逃げるの速かった?」など、聞きにきてくれた子どもたちもいました。
みんな、自分の大切な命を守るための行動がしっかりとできました☆
今月の避難訓練も花丸100点です♪
これからも子どもたちと様々な場面を想定しながら避難訓練を行い、大切な自分を守ろうとする意識を高めていきたいと思います。
避難訓練が終わった後、うさぎ組の子どもたちが「悪い人がいないか、パトロールに行こう!」ということで、西小学校まで出かけました。
いつもはな組さんやことり組さんが散歩に出かける時「いってらっしゃ〜い」と見送る側だったのですが、今日は「行ってきま〜す」と出かける側ということで、ウキウキ気分のうさぎ組さん☆
小学校に到着すると、給食のいい匂いが…♪調理員さんが出て来てくださり、「いつも美味しい給食をありがとう♪」と挨拶をすることもできました。
そして幼稚園にはないブランコに乗って遊んだり、大きな滑り台を滑ったりもしましたよ♪
きれいなアジサイも咲いていたので、その前で写真を撮ることもできました☆
うさぎ組パトロール隊、今日はパトロールお疲れ様でした。