☆ヤッター♪西幼稚園に消防車が来てくれたよ☆
- 公開日
- 2023/11/24
- 更新日
- 2023/11/24
幼稚園の生活★
令和5年11月24日(金)
今日は朝から強い風が吹くような一日でした。
そんな中、今日は西幼稚園に特別ゲストが登場☆
貝塚市で活躍されている消防士さんが来てくださりました。
子どもたちの心に響くような避難訓練にしたいと願い、貝塚市の消防署の方に「西幼稚園の火災の避難訓練に参加していただけませんか?」と依頼したところ、「いいですよ♪」と快くOKしてくださったのです。
今日は一番初めに、「火災が起こった場合、子どもたちはどのように避難するのか…」という様子を見ていただきました。
「火事です!火事です!」の緊迫した放送を聞いた子どもたちは、それぞれの保育室から鼻と口を押え、姿勢を低くして園庭の真ん中に速やかに避難してきます。先月に行った火災の避難訓練を思い出しながら、みんな真剣な表情で参加しています。先生たちは、すぐに子どもたちの人数を数え、みんなが無事に揃っていることを確認しました☆
その様子を見た消防士さんから「とても上手に避難できました☆」とお褒めの言葉をいただきました。
そして西幼稚園の避難訓練の時のみんなの合言葉になっている「(お)おさない・(は)はしらない・(し)しゃべらない・(も)もどらない」の『お・は・し・も』についてのお話も消防士さんからしていただきました。
予定では、ここで本物の消防車が登場☆☆☆…だったのですが、救急の要請が市内でたくさん入り、残念ながら幼稚園に消防車は行けなくなりました…というご報告を受けました。消防車がくることを楽しみにしていた子どもたちの気持ちを思うと、とても心が痛んだのですが、人々の大切な命を守るお仕事をしていただいている消防士さんに絶対に無理を言ってはいけません。ここはみんなで我慢です。
その後は、先生たちの消火器を使った訓練です。子どもたちはその様子をじっと見つめています。先生たちは消防士さんに消火器の使い方を教わりながら、無事に火を消し止めることができました♪絶対に火事が起こってはいけませんが、万が一に備え、1年に1回は消火器の使い方を消防士さんに教わっている西幼稚園の先生たちです☆
今度は場所をホールへ移動します。みんなで火遊びの危険性に気付くことができるDVDを鑑賞しました。火の恐ろしさを感じながら、みんな真剣な表情で見ています。このお話を通して「火遊びは絶対にしてはいけないこと」「もし火事になったら姿勢を低くし、鼻と口を押さえて逃げること」「火事になっている様子を見た時は“火事だ〜!”と、大人の人に大声で知らせること」などたくさんのことを学んだ子どもたちです。
そしてその後、消防士さんから「お家の人に伝えておいてほしいことがあります!」と、子どもたちにメッセージを託しておられました。それは、コンセントによる火災の件についてでした。長い間、つけっぱなしにしているコンセントにはホコリがついていること。大掃除の時など、そのコンセントを水拭きして電源を入れると火が出る場合があること。コンセントは必ず乾いたもので拭くようにお家の人に伝えておいてね…と、おっしゃっておられました。
年末の大掃除の時、幼稚園でもこの約束をしっかりと守り、火事にならないよう気を付けます☆
もう、そろそろ消防士さんも帰る時間になったので、「何か最後に消防士さんに質問したいことはないですか?」と子どもたちに聞いて見ると「ホースってどれくらい長いの?」という質問がありました。「140メートルぐらいだよ」と教えてもらったのですが、どれぐらい長いのか想像がつかない…でも、とにかくめちゃめちゃ長いんだ…」ということを子どもたちは感じたようです。
質問タイムも終わり「避難訓練はこれで終わります」と言おうとした時、幼稚園の門に赤い車が入ってくるのが見えました。そうです。仕事を終えた消防車が、子どもたちが待っているということで西幼稚園に来てくれたのです。
子どもたちの目はキラキラモードに☆☆☆
消防士さんから「消防車に触ってもいいよ」「運転席にも乗ってみる?」など言ってもらい、さらに子どもたちの目はキラキラに…☆消防車に触れ、「これは何?」と質問したり、運転席に座り最高の笑顔を見せたり…今日一番の生き生きした姿を見せた子どもたちでした♪
最高に嬉しい出会いだったのですが、いつまでも消防士さんを引き留めておくことは出来ないので、最後に消防士さんにインタビューをして終わることにしました。
「みんなのことを守ってくれるかっこよくて強い消防士さん☆どうしたらそんなかっこいい消防士さんになれますか?」とたずねると「好き嫌いをしないでいっぱい食べること。先生やお家の人のお話をよく聞くこと。そして元気いっぱい遊ぶこと。これをしたら消防士になれるよ♪」と優しく教えてくださいました。
もしかしたら西幼稚園の子どもたちの中から、未来の消防士が誕生するかもしれません☆その時は、ぜひかっこいい消防士として西幼稚園の避難訓練に来てくださいね♪待っています♪
今日は子どもたちに火事の怖さや、火事になった時の避難の仕方、消防車の魅力など、たくさんのことを教えてくださった貝塚市の消防士さん☆
いつも危険と隣合わせの中、みんなの大切な命を守ってくださっている消防士さん☆
西稚園の園児・職員一同、心から感謝申し上げます。