☆遊びのもつ力☆
- 公開日
- 2023/11/16
- 更新日
- 2023/11/16
幼稚園の生活★
令和5年11月16日(木)
今日も元気いっぱいな西幼稚園の子どもたち♪
クラスでの活動の時間以外は、みんなそれぞれ自分の興味のある遊びを存分に楽しんでいます☆
今日は砂場の近くから、何やら楽しい音楽が聞こえてきます♪
♪幸せなら手をたたこう♪の歌を口ずさんでいる先生のリズムに合わせて、砂場のお皿やバケツなどを楽器に見立てて音を鳴らしている子どもたち☆音の違いを感じたり、リズムに合わせることの面白さを感じたり、何よりも友だちや先生と一緒に音を奏でる楽しさを感じていた子どもたちでした♪
広い園庭を全面に使った鬼ごっこをしている子どもたちもいます。鬼役と逃げる役にそれぞれ分かれ、どちらも真剣に走っています。逃げる役の子どもたちは、もしつかまったとしても友だちが助けに来てくれるので大丈夫☆自分のために危険を顧みず助けに来てくれる友だちの姿をじっと見ている子どもたち。助けてもらったら助け返す…そんな鬼ごっこを通して、仲間がいる嬉しさを感じている子どもたちでした。
部屋の中では、ドーナツやさんをオープンし、お店屋さんとお客さんになりきっている子どもたちの姿も見られました。違う場所ではガソリンスタンドを作って、車にガソリンを入れている子どもたちも…♪ごっこ遊びでは、役になりきることの楽しさ、友だちや先生と言葉を交わすことの嬉しさ、イメージを広げ、実現していくことの楽しさなど、いろいろな楽しさを感じながら遊んでいた子どもたちでした☆
大人から見たら何気なく見えるような遊びの中にも、子どもたちの育ちの芽がいっぱい☆子ども同士のいざこざやケンカの中にも、心の育ちにつながるチャンスがいっぱい☆
“自分なりの目的に向かって、考えたり、工夫したりしようとする力”や“自分が何をしたいのか伝える力、また、人の話を聞こうとしたりする力”など、毎日の遊びを通してこれからもしっかりと育んでいきたいと思います☆