☆今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいな子どもたち☆
- 公開日
- 2023/05/12
- 更新日
- 2023/05/12
幼稚園の生活★
令和5年 5月 12日(金)
今日も、先生とい〜っぱい遊んだうさぎ組さん。
少しずつ、幼稚園に慣れてきたうさぎ組の子どもたち。いろいろな遊びに興味津々で、「こっちにいってみようかな?」「あっちにいってみようかな?」と忙しそうな子どもたちです。
自分のしたい遊びをしてにっこり。友だちのしていることを真似てにっこり。友だちの持っているものが欲しくてえ〜んえ〜ん。もっと遊びたいとえ〜んえ〜ん。いろいろな表情を見せてくれるようになり、自分を出せるようになってきました。
5月に入って気温の差が大きいのと、午後保育が始まり、そろそろ疲れが出てくるころかと思うので、土日はゆっくりと休んでくださいね。
朝から昨日したお花のケーキを作ったり、保育室を暗くしてお化け屋敷ごっこを楽しんだりした後、ことり組は、キッチンペーパーを使ってお花を作りました。
“花子さん(お花の形を作る道具)”“ホッチキス”“霧吹き”など、初めて使う道具も先生と一緒にやれば大丈夫☆できた時は「できた!」と、とても嬉しそう♪
幼稚園ではいろいろな道具を使う体験も大切にしています。危険のないように注意しながら子どもたちに使い方を知らせていきたいと思っています。
お花を作った後は霧吹きに水が残っていたので、本物のお花にあげたり、汚れているタイルをきれいにしたりしていた子どもたち。そうしているうちに、地面に絵が描けることに気付きました。「靴を履き替えて外に行ってくる」と園庭に走って行き、地面に絵を描き始めたのですが、その後は、なんと水の掛け合いっこに…♪園庭で遊んでいるはな組さんも仲間に入り、霧吹きの水が園庭で飛び交う時間となりました。気温が高く、天気も良かったので水の掛け合いを存分に楽しんだ子どもたちでした☆
今日のはな組の様子です☆
今年も昨年度と同じように、かいこの幼虫をいただき、はなぐみでお世話をすることになりました。週末はお世話ができないので、小学校にもっていきお願いすることになっています。今日はみんなで小学校にお世話をお願いしに行ってきました。日に日に大きくなっている幼虫たちは、食欲もありウンチもたくさんしています。見ては「うわぁぁぁぁぁ!」とウンチの多さにびっくりしている子どもたちですが、「掃除したほうがいいんちゃう?!」と気にしている様子も見られます。みんなで成長を楽しみたいと思います。
小学校に行く際に、先日行った交通安全教室の話をしたのですが、みんなしっかりと覚えていました。道路を横断する時は「右、左、右、後ろ」と確認をし、手を挙げて渡っていました。帰りには小学校を少し探検して帰ってきましたが、友だちの後ろについて迷子になることなく幼稚園まで戻ってきました。