☆今日からいっぱい遊ぶことができて嬉しいな☆
- 公開日
- 2023/01/11
- 更新日
- 2023/01/11
幼稚園の生活★
令和5年1月11日(水)
今日はとっても寒い朝だったのですが、少しずつ気温が上がり、ポカポカ暖かいお天気になりました。
うさぎ組の子どもたちは「ウサギさん、どこにいるのかな?」と、昨日幼稚園に遊びに来てくれた本物のウサギを探しにホールへ!どこにもいなかったので園長先生に「どこに行ったの?」と、聞きに行く子どもたち。「ウサギさんはお家に帰ったの」と園長先生からお話を聞くと、「ウサギさんに会いたかったな〜」と、ちょっぴり残念そうな声が…。
「よし、それならば自分たちでウサギを作ろう!」という話になり、みんな自分なりに考えながらウサギを作り始めました。色々な形の箱やティッシュペーパーの箱、トイレットペーパーの芯、牛乳パックなどの材料を組み合わせ、工夫しています。「尻尾もつける♪」「足はどうやって作ろうかな?」など、考えたり工夫したり…☆難しいと感じたところは先生と一緒に考えながら、自分が思うイメージのウサギを形にしていきます。
しばらくすると「かわいいウサギさんできたよ〜♪」と、自分だけのウサギが完成して大喜び☆
今度は、そのウサギさんにヒモを付けて一緒にお散歩することに!「お腹がすいたね。人参あげるね」「ハンバーグもどうぞ」「スープも作ってあげるからね」など、散歩の途中でウサギさんに美味しい料理を作ってあげる子どもたちの姿も見られました。いっぱいウサギさんと遊んだ子どもたちは「また作りたいな」と明日もウサギを作ることを楽しみにしていました。
元気いっぱいのことり組さん。朝から園庭で鬼ごっこをしたり、砂場に大きな穴を掘って宝箱を埋め、宝探しをしたりして遊びました。
部屋では、レジ袋を使って、自分だけの凧作りに挑戦。「たこのあしは、カラフルにしよう」「私は、足をなが〜くする〜」と、いろいろな凧が出来上がり、園庭に飛びだしていき「先生、見て、飛んでる〜」と確認しながら走る子どもたちでした。
また、3学期からことり組さんの当番活動に「掃除」が加わりました。おいしい給食を食べた後、「お掃除ってどんなことをするの?」と当番の人がやっていることをみんなで見ることにしました。「いっぱいゴミあるな」端っこから集めてくる友だちの姿をキラキラした目で見つめていました。明日から自分の当番はいつなのか、楽しみだね〜。ほうきとちりとりを使って部屋をピカピカにしようね〜。
今日のはな組の様子です。
朝から、オセロやあやとりをしたり、コマを入れる箱に貼る絵を描いたり、折り紙で凧を作り、園庭で飛ばしたりと「やってみたいな」「おもしろそう!」と思ったことを見つけ、いっぱい遊んでいました。初めての遊びにも挑戦し、遊び方がわからない時は友だちに聞いて教え合いながら遊ぶ姿が見られました。
クラスの活動では、二測定をした後に新しいグループを決め、グループ表の名前をかきました。その名前の回りに自由に模様を描いて出来上がり!!いろいろな色の星で名前をぐるっと囲んだり、ミニオン先生と英語で遊んでから英語に興味をもった子どもは、ローマ字で名前を書いたりと、とっても素敵なグループ表ができました。
2月・3月と毎月メンバーを変えながらいろいろな友だちとかかわっていけるようにしたいと思っています。
子どもから「グループの名前は明日決めるん?」と質問がでたので、明日はグループの名前をそれぞれのグループで相談して決めたいと思います。どんな名前がいいか考えておいてね!!