学校日記

☆西小学校の『絵の本広場』に行ってきたよ☆

公開日
2022/12/19
更新日
2022/12/19

幼稚園の生活★

令和4年12月19日(月)

今日はとっても気温が低く、冷たい朝となりました。子どもたちが登園してくると・・・空から雪がチラホラと降ってきたので「雪だ!」と大喜び!雪を手でとろうとするのですが、すぐに溶けてなくなってしまうので「なくなった」と残念そう・・・。いつか雪が積もるといいね♪

 うさぎ組とことり組の子どもたちは、朝から西小学校の『絵の本広場』に行かせていただきました。幼稚園でも一度『絵の本広場』で絵本に親しんだ経験があるので、「また“絵の本広場”で絵本が見られる」と大喜び♪
 小学校に到着。絵本がいっぱいの部屋に入ると目がキラキラ輝く子どもたち。すぐに自分の読みたい本を選び始めます。友だちと一緒に話をしながら見たり、一人で好きな本をじっくりと読んだり、先生に好きな本を読んでもらったり…♪それぞれの楽しみ方で、たくさんの絵本に触れていました。
 幼稚園に戻ってきてからも「せんせい、絵本読んで〜」と、先生や友だちと一緒に絵本を読むことを楽しんでいた子どもたちでした。

 はな組は今日も5年4組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊びました。今日の遊びは、幼稚園全部を使った大型かくれんぼです。
 今までの5年生との交流で、優しくしてもらったはな組の子どもたちは、自分から手をつなぎに行くほど親しみを感じていました。
 5年生とはな組の中で、鬼になりたい子が決まったら、いよいよ大型かくれんぼの始まりです!5年生と一緒にうさぎ組、ことり組、はな組、プレイルームそれぞれの部屋へと隠れに行きます。
 鬼に見つかったら、今度は自分も鬼になって、まだ隠れている子を探しに行きます。見つかったことが悔しくて涙が出ることもありましたが、5年生がそっと寄り添い「もう1回しよう。次は見つからないかもよ」と励ましてくれる姿も見られました。
 5年生の優しさをまたまた感じたはな組の子どもたちでした。
 
 大型かくれんぼの後は、はな組も西小学校の『絵の本広場』にお邪魔させてもらいました。たくさんの絵本の中から「これ、幼稚園にもある!」「面白そうなの見つけた!」「園長先生、これ読んで〜」など、自由に絵本に触れたり見たりしていました。絵本がいっぱいあって、夢のような世界でしたね♪
 
 今日は、5年生と遊んだり、絵の本広場に行ったりと楽しいことがいっぱいだったはな組の子どもたちです☆

 そして明日は、クリスマス会の日です☆本物のサンタさんが西幼稚園に来てくれるかも…♪楽しみにして幼稚園に来てくださいね♪