学校日記

☆友だちと一緒に…☆

公開日
2022/12/06
更新日
2022/12/06

幼稚園の生活★

令和4年12月6日(火)

 今日の朝、空を見上げた子どもたちから「わぁ〜!大きい雲〜!!」という言葉が…。見てみると、空に巨大な雲があり、「どこまで続いているの〜」と、とても驚いた表情を見せていました。心が動いている様子、子どもたちの豊かな感性に、毎日感動させられっぱなしです♪

 また、幼稚園で収穫したヘチマと格闘している子どもたちの姿も見られました。
 地域の方からいただいたヘチマの苗がグングン育ち、緑色のヘチマがたくさん実りました。それをしばらくそのままにしておくと、実がどんどん茶色に変化していきました。そして茶色に変化したヘチマを収穫し、その茶色い皮をむいていくと中は白い繊維がぎっしりで、ポロポロと黒い種が出てきます。
 うさぎ組の子が「皮がむけないよ〜」と困っていると、その様子を見たことり組の子がさりげなく手伝ってあげる様子も見られました。
 大人は、ヘチマ→たわし、もしくはヘチマ水…などを思い浮かべることが多いような気がするのですが、子どもたちは違いました。ヘチマの細長い形と硬さから野球のバットに見立てたり、繊維ぎっしりのヘチマを枕にして、気持ちよさそうに寝たりしている子もいました。子どもの発想力って本当に素晴らしいですよね☆

 そして今日も各クラスとも、劇遊びや歌、合奏などをみんなで楽しみました☆
 なんと今日は、昨日とは違うカメラマンさんが幼稚園に来てくださり、またまた子どもたちがいろいろな表現をしている様子を撮影してくださりました。今日は普通のカメラではなく、ビデオカメラだったので、子どもたちから「なんか、緊張する…」という言葉も聞こえてきました。
 ドキドキする気持ちを友だちと共有するのも貴重な体験の1つだと思います。
 友だちと一緒に感じるワクワク感やドキドキ感を大切にしながら、子どもたち同士の心のつながりを深めていきたいと思います♪