学校日記

☆友だちと一緒、楽しいな〜☆

公開日
2022/11/18
更新日
2022/11/18

幼稚園の生活★

令和4年11月18日(金)

 今日もとっても良い天気♪子どもたちもニコニコ笑顔で登園してきます。

 でも、あれ?今日は・・・掲示板の近くで立ち止まる子どもたち。そこには『こどものつどい』の日に展示していたドキュメンテーションが飾ってあったのです。自分や友だちの写真を探したり、お家の人と写真を見ながら話をしたりなど、とっても楽しそう♪
 まだしばらく幼稚園に飾っていますので、ぜひゆっくりとご覧くださいね☆

 うさぎ組の子どもたちは、昨日小学生のお姉さんに作ってもらったハンバーガーやチキンナゲットを自分たちも作ってみたくなり、いろいろな材料を使って自分なりに考えて作っていました。
 ホールでは、ミニカーを平均台の上から落ちないように滑らせることを楽しんだり、友だちと一緒に滑り台で二人滑りを楽しんだりなど、自分の好きな遊びを楽しむ中で、友だちとのかかわりを楽しむ姿が見られました。
 クラス活動では、歌をうたったり楽器遊びをしたり、手形遊びをしたりなど、いろいろな遊びを先生や友だちと一緒に楽しんだうさぎ組の子どもたちです。

 ことり組の子どもたちは、天気が良かったので「一緒に虫探ししよう」「鬼ごっこしよう」など、園庭で友だちを誘って遊ぶ姿が見られました。
 中には、コロコロドッジを楽しんでいたことり組の子どもたちもいました。丸の中にいる友だちを丸の外(鬼)からボールを転がして当てるというルール。子どもたちはボールに当たらないように逃げるだけの簡単なルールなので、途中で仲間に入った子もおもいきり楽しむことができました。すると、年長のはな組さんも「いれて」と仲間入り☆素早い動きの年長さんにびっくりしていたことり組の子どもたちです。
 また、フラフープに挑戦している子も、「先生、いっぱい回せた〜!」「300回も回った〜!」と自分の出した新記録を喜ぶ様子が見られました。

 今日のはな組は、劇ごっこや楽器遊びをしました。
 劇ごっこは、先生がお店の人と魔法使いの役になり、子どもたちは動物のお客さんです。衣装やお面がなくても、イメージを広げながら遊んでいる子どもたちでした。
 先生のお店で絵本やおもちゃを買うと「1円です」「1万円です」とお支払い金額を言われます。「安〜っ!」「高いわ〜」など、その値段にツッコミを入れながらも「はい、100万円!」と言われた金額よりたくさんのお支払いをしてくれたはな組さんでした。
 子どもたちには、言葉や動きなど、いろいろな表現をのびのびと楽しんでほしいと思っています☆