☆西小学校5年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん大好き☆
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
幼稚園の生活★
令和4年11月17日(木)
今日の子どもたちの様子です☆
5年1組のお兄ちゃん、お姉ちゃんが、幼稚園の子どもたちと一緒に遊ぶために朝から幼稚園に来てくれました。
折り紙で紙飛行の作り方を教えてくれたお兄ちゃん、お姉ちゃん。「どの飛行機作りたい?」と優しくタブレットを見せながら聞いてくれたり、「ここを折るんやで」と折り方を優しく教えてくれたりする素敵な5年生☆
そのおかげで、ことり組の子どもたちの紙飛行機が完成〜。「飛ばしてみよう」ということで、広い場所を見つけて飛ばすと、ビューと飛んで大喜びの子どもたちでした。
他の場所では「ハンバーガーはいかがですか?」という5年生のお姉ちゃんの声☆
「何をしているのかな?」とうさぎ組さんがホールを覗くと「ハンバーガーだ」と興味津々♪すると、お姉ちゃんがハンバーガーをうさぎ組さんのために作ってくれました。「私もして」「私も」と大忙しのお姉ちゃんでしたが、うさぎ組の子どもたちもちゃんと自分の順番が来るのを待っていました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
「また、絵本読んでね」と次の約束をして、5年1組のお兄ちゃんお姉ちゃんと「さようなら」の挨拶をしたことり組とうさぎ組の子どもたちです。
はな組の子どもたちは、西小学校へ行き、5年4組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊びました。
小学校へ行く前に、どんなことをして遊ぶのか5年生が動画で説明してくれているのを見ていたので、「クイズ簡単かな?」「けん玉したいわ〜」「カード(かるた)いっぱい取りたいな」とワクワクしながら5年4組の教室まで行きました。
教室に着くと「かわいい〜」「おはよう!」と温かく迎えてくれたお兄ちゃん、お姉ちゃんたち。小学校の椅子に座らせてくれ、まずはシルエットクイズです。難しい問題はこっそり答えを教えてくれたので、みごと全問正解!!「横のお姉ちゃんが答え教えてくれたねん」と嬉しそうに話してくれました。
次は、けん玉です。お手本を見せてくれたり、持ち方や遊び方を丁寧に教えてくれたりしたので、幼稚園に帰ってから「小学校では成功せんかったからやりたい」とけん玉に挑戦する子どももいました。
最後はかるた取りです。5年生とペアになって取るグループや、はな組対5年生で勝負しているグループなどそれぞれのグループではな組の子どもたちが楽しめるようにと考えてくれていました。
はな組の子どもたちのために、いろいろ考え、準備をしてくれた5年4組のお兄ちゃん、お姉ちゃん☆今日はいっぱい遊んでくれてありがとう!!また遊ぼうね☆