☆心も体も元気いっぱい、西幼稚園の子どもたち☆
- 公開日
- 2022/09/26
- 更新日
- 2022/09/26
幼稚園の生活★
令和4年9月26日(月)
三連休明けの月曜日。今日はとってもいい天気♪
お日さまに負けないくらいのキラキラの笑顔で登園してくれた西幼稚園の子どもたちです。
うさぎ組の子どもたちは「〇〇ちゃんおはよう!」と、友だちの顔を見て嬉しくなってお互いに挨拶する姿が見られました。
西幼稚園の園歌がどこからともなく聞こえてくると、その歌声に引き寄せられていく子どもたち。ことり組さんやはな組さんのお兄さん、お姉さんが歌っていると、一緒に歌うことを楽しむようになってきたうさぎ組の子どもたちです。
今日は歌だけではなく、かっこいい歩き方も見せてもらいました。刺激を受けたうさぎ組の子どもたちは、自分もかっこよく歩きたいと、お兄さんお姉さんの真似っこをして歩いてみます。「うさぎ組さんかっこいい!」と言ってもらって大喜びする様子も見られましたよ♪
その後は、みんなで竹ぽっくりに挑戦したり、一本橋に挑戦したり、かけっこをしたりなど、みんなで体を動かして遊ぶことを楽しみました。体を動かして遊ぶことがどんどん楽しくなってきているうさぎ組の子どもたちです。
今日のことり組の様子です。
朝から、自分の好きな遊びを存分に楽しんだ後に、今日は、タオルを投げたり、ピーンと引っ張ったりして遊びました。タオルについているリングをもって、みんなでタオルをぐるぐる〜と回すと、なんだか楽しくなってきて、追いかけっこの始まり始まり〜!続いては、タオルを丸めてポ〜ンと天井に向かって投げると、「あたった〜」「もうちょっとであたりそう」と何度もタオル投げにチャレンジしていました。
タオル遊びが終わった後は園庭に出て、外の鉄棒にもチャレンジです。ぎゅ〜っと握る力がついてきていることを子どもたち自身実感してきているので、今日も『やってみよう』という気持ちをもって挑戦する様子が見られました。
「怖い〜、でも、がんばる〜、でも怖い〜」と心の揺れを言葉に出しながらも、「あれ?できた(まえまわり)」と自分でもびっくり!難しいと感じていることも只今挑戦中のことり組の子どもたちです。
今日のはな組の様子です。
はな組は初めて園庭でリレーをしました。メンバーはくじ引きで決め、白とピンクのビブスを着て準備はバッチリ!!
早速園庭に出て、順番に並びます。するとことり組さんも靴箱まで応援に来てくれました。
いよいよ第1回戦です!1番目の子どもが走り出すと「がんばれ〜!」と自然と応援の声が出てきます。友だちに応援され、やる気もどんどん出てきます。夢中になってトラックの内側に入ってしまう子どももいましたが、1回戦終了後、みんなで「白い線の中(トラックの内側)に入って走らない」というルールを再確認し、第2回戦の始まりです。走る順番も自分たちで「何番がいい?」「僕、3番がいいわ」「私1番行きたい」と相談して決めました。
2回戦では、トラックの内側を走ることもなく、バトンを渡す時に「○○ちゃん、はい!」と名前を呼ぶ姿も見られました。
今日は2回とも白チームが勝ちましたが、運動会までメンバーを変えたり、順番を変えたりしながらリレーを楽しみたいと思います。