学校日記

☆サツマイモ掘り、楽しかったよ☆

公開日
2022/09/13
更新日
2022/09/13

幼稚園の生活★

令和4年9月13日(火)

 今日は幼稚園の畑で、サツマイモ掘りをしました。

 どんなおいもが出てくるのか、ドキドキワクワク♪

 少し掘り始めると、おいもの先の方が見えてきたようで「あった〜♪」と言う声があちらこちらから聞こえてきます。
 
 ただ、そこからが大苦戦。指に力を入れて掘らないと、なかなかおいもが出てこないのです。「う〜ん、まだ出てこない〜」「どうやったらいいんやろ…」とみんな考えながら掘っています。

 でも、最後まであきらめない子どもたちは、とうとうやりました☆
「うわっ、でっかいおいも出てきた〜♪」「4こもくっついて出てきた〜」など、達成感
と満足感でいっぱいの子どもたちでした☆

 今日のいも堀りでは、自分たちが植えたさつまいもの苗が大きく育った喜びを感じたり、掘り出すために指先におもいきり力を入れる体験をしたり、おいもの大小を比べることを楽しんだり、いくつおいもがとれたか数を数えたり、なかなか掘れないおいもを友だちと協力しながら掘ったりなど、たくさんの学びがありました。

 堀ったおいもはすぐに食べるよりも2週間ぐらいたってからが一番おいしいと畑の先生に教わったので、その通りにしてみようと思います。
 2週間後、楽しみにしておいてくださいね♪