学校日記

☆体を動かして遊ぶと気持ちいいね☆

公開日
2022/09/12
更新日
2022/09/12

幼稚園の生活★

令和4年9月12日(月)

今日は朝からとってもいい天気。先生や友だちに「おはようございます!」とニコニコ笑顔で挨拶してくれる子どもたち♪挨拶名人がいっぱいの西幼稚園です☆

 うさぎ組の子どもたちは、みんなで『できるかな』の絵本を見ました。いろいろな動物が順番に登場してきて、それぞれがいろいろな動きをします。最初はじっと見ていた子どもたちでしたが、その動きが面白そうで絵本の動物の真似っこをし始め、自然と体を動かしていました。絵本を見た後は、『できるかな』の音楽に合わせて動きます。そのリズムや動きが楽しくて「私はペンギンが好き」「私はネコ」など、動物になりきって先生や友だちと一緒に体を動かしている子どもたちはみんな笑顔いっぱい!明日もいろいろな動物になっていっぱい遊ぼうね。

 ことり組の様子です。
 虫が大好きなことり組の子どもたち。朝からカマキリ、バッタを捕まえ、触れて遊んでいました。
 そんな子どもたちの大好きな虫をテーマにした♪昆虫太極拳♪という体操があるのですが、毎日繰り返しているうちに、指先までピーンと力を入れたり、カマキリやダンゴムシのポーズを素早くとったりして、とてもかっこよくなってきました。
 「忍者したい!」と、子どもたちから声があがったので、次は♪まじめ忍者♪の曲で忍者に変身し、体を動かす修行をしました。初めて鉄棒にもチャレンジ!よじのぼったり、ぶら下がったり、足先までピーンとなった“つばめポーズ”をしたり…。“つばめポーズ”は、はじめは少し難しそうで力が入っていたけれど、だんだんと力の入れるところが分かってきたのか、「できた」「もっとできるで」と20秒、30秒と“つばめ”ポーズを続けられるようになりました。
 明日もいろいろな動きに挑戦しようね〜。

 今日のはな組の様子です。
 はな組の子どもたちは自分たちでイメージを広げたり、作ったりして遊ぶことが大好き♪今日はみんなでイメージを共有しながら『ハンバーガーやさん』を作って遊びました。
 「ハンバーガーだけじゃなくて、ポテトもいる!」「チキンナゲットもいる!」「どうやってつくる?」「茶色い紙をくるくる丸めて作ったら?」「それいいね」「アイスクリームもつくろう」「じゃあ、アイスクリームはカップにティッシュを入れて、そこにマジックで模様をつけるのは?」「そうしよう!」「配達する時は、ダンボールに入れて運ぼう!」「ハッピーセットのおもちゃもつくろうよ」「サラダもいるなぁ」…子どもたちからどんどんどんどんアイデアが湧き出てきて、それを実現するために、試したり、工夫したりしながら作ろうとする姿が見られました。自分で考えたことを先生や友だちに認められた時、子どもは大きな自信につながります。大好きな遊びを通して、友だちの良さに気づき、互いにどんどん高め合ってもらえたら嬉しいなと思っています♪
 
 そして今日はフラフープ、大縄跳び、マット鬼ごっこなど、体を動かす遊びもたくさんしましたよ。
 また明日も楽しいことをいっぱいしましょうね☆

 
 明日は貝塚市の公立幼稚園の研修会があるので、午前保育になります。時間は短いけれど、明日もみんなで楽しく遊びましょう♪