☆今日も体をいっぱい動かして遊んだよ☆
- 公開日
- 2022/09/09
- 更新日
- 2022/09/09
幼稚園の生活★
令和4年9月9日(金)
今日は小雨が降ったり止んだりの曇り空。少しずつ暑さが和らいできているように感じる一日でした。
うさぎ組の子どもたちは、先生になるために勉強に来ている実習の先生とたくさん遊びました。美容院ごっこでは「目をつぶってください、お化粧しますね」など、先生をかわいくしてあげようと、お化粧をしたり、洗濯ばさみの髪飾りを付けたり・・・。すっかりきれいになった先生を見て大喜び!
園庭では先生と一緒にかけっこもしました。色々なキャラクターのコーンまで走ります。「次はしまじろう」「次はカービー」など、先生と一緒に走ることを楽しんでいました♪
保育室ではいろいろな色の小麦粉粘土で、「ピザ作ろう」「私はアイスクリーム」と、自分の作りたいものを作って遊びました。先生が作った人参やお花を見て「うわぁ!かわいい!」「先生、作って!」と、次々リクエスト☆たくさん出来上がって大満足の子どもたちでした。
実習の先生と一緒に好きな遊びをおもいきり楽しんだ子どもたち。優しい先生のことが大好きになりました♪
でも、残念なことに、その実習の先生は今日で幼稚園に来るのは終わりです。またぜひ西幼稚園に遊びに来てくださいね。そして、いつの日か、素敵な先生になってくださいね。
次は、ことり組の様子です。
今日は部屋の中で、おもいきり体を動かして遊びました。
まずはマットの上で、“でんぐりがえり”に挑戦です!「やったことある!」「できる!」という子もチラホラ。“かっこいいでんぐりがえり”のポイントを知っている子がいたので、クラスのみんなの前で教えてもらうことにしました。
その様子をじっと見つめる子どもたち。教えてもらったとおりにみんなでチャレンジします。はじめは、くるっと回った後、ドテーンと寝転んだままだったけれど、繰り返す中で、すぐに起き上がれるようになり、自分でも“かっこいい!”と感じたようですよ♪
次に挑戦したのは、跳び箱です。グージャンプで跳び箱に乗って降りるというちょっと難しそうな技にチャレンジ☆大きく腕をふってジャンプし、「できた〜♪」と嬉しそうな子どもたち。どんどんできるようになった子どもたちは、さらなるチャレンジ!!
今度は跳び箱を飛び越えるという超難しい技に挑戦です。じっくり力をためて高くジャンプ!「できた!」と自分でもびっくりしている子もいました。
繰り返しチャレンジしていく中で、できることがどんどん増え、自信いっぱいのキラキラした子どもたちの姿が見られます。
来週も子どもたちの「やってみよう」「できた」の気持ちを大切に、みんなでいろいろなことに挑戦していきたいと思います☆
今日は、はな組のみんなと会えなくて、とてもさみしかったです。
今度幼稚園に行ったら何をして遊ぼうかな…♪って、考えておいてくださいね。そして、先生もぜひ仲間に入れてくださいね☆
さて、今年の中秋の名月は9月10日(土)です☆明日晴れていたら、とても美しいお月様を見ることができると思います。楽しみですね…♪