☆避難訓練☆
- 公開日
- 2022/02/18
- 更新日
- 2022/02/18
幼稚園の生活★
令和4年2月18日(金)
今日は地震の避難訓練をしました。今までは「これから避難訓練をします」と子どもたちに知らせてから行っていたのですが、本当の地震はいつくるかわかりません。今日は、避難訓練をすることは伝えても、いつくるかわからない状況で行いました。
子どもたちが、クラスの活動をしていたり、自分の好きな遊びをしたりしている時に「地震です。地震です。ダンゴムシのポーズをしましょう」と放送が入りました。その放送を、聞いた子どもたちは、机の下に隠れたり扇風機や窓ガラス、ロッカーなどが近くにないところでダンゴムシのポーズをしたりして頭を守っていました。
その後、園庭に集まり「お・は・し・も」の約束を確認しました。そして、大きな地震がある時は電柱が倒れているかもしれないこと、切れた電線に触ると感電すること、電線のつかっている水たまりを触っても感電することを園長先生に教えてもらいました。
自分たちの命と体を守る避難訓練。
お家でも避難場所を確認したり、非常持ち出しの荷物を準備したりと地震や自然災害に備えておくのもいいですね。