学校日記

楽器遊び、楽しかったよ♪

公開日
2021/11/22
更新日
2021/11/22

幼稚園の生活★

令和3年11月22日(月)
 
今日は久しぶりに雨…。なかなか冷たい雨でしたが、雨にも負けず、風にも負けず登園してくる子どもたちの姿にたくましさを感じ、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。そして他にも嬉しいことが…♪「金曜日に畑の先生からいただいた大根の葉っぱを入れてギョーザを作ったら、子どもたちがとても喜んで食べてくれました♪」というお話を保護者の方からうかがうことができました。素敵な報告をどうもありがとうございます♪畑の先生にも早速お伝えさせていただきますね☆

 さて、12月10日は西幼稚園の生活発表会の日です。うさぎ組にとっては初めての発表会。どんなことをするのかイメージがわくようにと何年か前の生活発表会のDVDを見ました。
 大きな声で歌を歌うことや衣装を着けて表現遊びをすること、そしてたくさんのお客さんが来てくれることがDVDを見てわかったうさぎ組。さっそく保育室に戻って歌を歌うと今まで以上に張り切って歌う姿が見られました。
 今日は、カスタネットや鈴の楽器を使って楽器遊びもしました。先週までは、自分たちで作った牛乳パックのカスタネットで遊んでいたので、本物の楽器に興味津々です。
 他にも♪かもつ列車♪をしたり、蛇と追いかけっこをしたりといろんな表現遊びを楽しんだ1日でした。

今日もことり組の子どもたちは元気いっぱい!登園してくると、「大根の葉、お鍋に入れて食べたよ」など、金曜日に畑の先生の畑で頂いた大根の葉の話を先生や友だちと楽しそうにしていました。
 好きな遊びの時間には、友だちと誘い合って『だるまさんがころんだ』をして遊ぶ姿が見られました。「鬼は10歩あるけるねんで」「タッチされたら鬼になる」など、先生や友だちと一緒にルールを確認しながら遊んでいました。鬼にタッチされると、すぐに交代して鬼遊びを楽しんでいました。
 クラス活動では、楽器遊びをしました。いろいろな音の出る楽器を自分で選び、曲に合わせて、順番に鳴らしたり、みんなと一緒に鳴らしたりなど、リズム遊びを楽しんだことり組の子どもたちです。

 はな組は、朝から雨が降っていたけれど、いつもどおり元気いっぱい!
 今、クラスのみんなでアイデアを出し合いながら、お話を作っているところです。自分たちで考えた内容のお話で、今日は実際に役になって遊んでみました。はじめは、ちょっぴり恥ずかしそうにしていたけど、段々と楽しくなってきたのか、役になりきる子どもたちの姿が…☆「地図も作らなきゃ」「巻物もいる」と早速、必要なものを作っていましたよ♪
 合奏も木琴、鉄琴、シロフォン、キーボード、ウィンドウチャイムなど、それぞれの自分の楽器を楽しんでいます。みんなで一緒に合奏をする楽しさを感じ始めてきた子どもたちから「なんか、楽しいな〜」「もう一回」という声が聞こえてくるようになってきました。今日は繰り返し、合奏を楽しんでいたはな組の子どもたちでした♪