学校日記

畑の先生、いつもありがとうございます♪

公開日
2021/11/19
更新日
2021/11/19

幼稚園の生活★

令和3年11月19日(金)
 
 今日、うさぎ組とことり組は、畑の先生の畑までお散歩にでかけました。
 今までは、はな組とうさぎ組の子どもたちがペアになって道路を歩くことが多かったのですが、今日は、はな組さんはお留守番なのでいません。
 ことり組の子どもたちは、「今日は自分たちがうさぎ組さんを守って歩くんだ」という気持ちで出発しました。ことり組が車道側になるように歩いたり、交差点では左右の確認を率先して行い、うさぎ組さんの手本となるように歩いたりする素敵な様子が見られましたよ♪
 15分〜20分と少し長い距離を歩きましたが、ことり組さんが励ましながら手をつないでくれたおかげで、うさぎ組の子どもたちも最後まで頑張って歩くことができました。
 畑に到着すると、畑の先生が待ってくれていました。元気よく挨拶をしてから、大根の葉っぱの抜き方を教えてもらいました。土を柔らかくしてくださっていたおかげで、スポスポと抜けるのが気持ちよく、どんどん抜いていく子どもたち。コンテナ4つと大きなビニール袋4袋があっという間にいっぱいになりました。
 たくさん収穫したので、畑の先生が軽トラックで幼稚園まで運んでくださいました。荷台にどっさりと乗った大根の間引き菜を見て、子どもたちも「おぉ〜!」とたくさん抜いたことを実感したようです。軽トラックの荷台からみんなで、わっせわっせと幼稚園の中まで運びました。
 「留守番をしていたはな組さんの分も」と、うさぎ組とことり組の子どもたちが新聞紙に巻き、本日持って帰る準備をしました。
 チャーハンやみそ汁、肉野菜炒めなどに入れると美味しいそうですよ♪他にも間引き菜を使ったおすすめメニューがありましたら、ぜひ教えてくださいね♪

 はな組は、昨日みんなで決めた船の色を画用紙で貼っていくことにしました。「順番に貼っていこう」「こっち、持ってて」「いいよ」など、友だちと協力しながら貼っていました。
「できた〜」と自分たちがイメージした色の船が完成しました〜!
船で旅に出るためには、強くならないと・・・!と、修行をし始めた子どもたち。部屋の中では、ブリッジや側転、外では、縄跳びやくるくるジャンプなどをしていました。どうして強くなりたいのかは、これからのお楽しみです♪