学校日記

☆お家の人と一緒に、二色の浜公園に遠足に行ってきました☆

公開日
2021/11/02
更新日
2021/11/02

幼稚園の生活★

令和3年11月2日(火)

 今日はきれいな青空が広がる最高の天気の中、お家の人と一緒に、二色の浜公園に遠足に行ってきました。

 元気いっぱい「おはようございます」の挨拶をした後、みんなで浜辺へレッツゴー☆
 
 まずは先生たちの寸劇を見ました。魚とカメが遊んでいる時、カメがビニール袋をエサと間違えて食べてしまい、おなかが痛くなってしまったという内容です。
 実際、砂浜の上を見てみると、ペットボトルやタバコ、小さいプラスチック、針金などがたくさん落ちていました。これらのゴミが、海の中に入ってしまうと、海の中に住む生き物が食べてしまい、砂浜に落ちたままになっていると、鳥が食べてしまいます。人間が出したゴミによって、魚や鳥たちが苦しんでいるという問題に、子どもたち、そして保護者の方と一緒に向き合いたいと考えました。

 「ゴミが落ちているのはよくない」という意識をもった子どもたちと保護者の方が、海の生き物や鳥の命を守るため、ゴミをたくさん拾ってくれました。

 自分たちにできることは小さなことかもしれないけれど、その小さな輪が段々と広がっていくと、一匹でも多くの魚や鳥たちの命を守ることができると思います。
 今日の活動を通して、子どもたちが自分たちの手で、海を大切に守るんだという意識をもってもらえたら嬉しいなと思っています。

 掃除をしてきれいになった砂浜で、後は貝殻探しをしたり、山を作ったりして遊びました。きれいな貝殻を見つけて感動している子、幼稚園の砂場とはまた違う砂の感触を楽しんでいる子など、子どもたちの心がワクワク動いている様子がうかがえました。自然は子どもたちにたくさんの学びを与えてくれる最高の教材ですね♪

 砂浜で存分に遊んだ後は、みんなで楽しくお弁当を食べました。子どもたちにとって、お家の人と一緒に食べるお弁当はやっぱり格別なようですね♪素敵な笑顔がたくさん見られました。

 お弁当を食べてパワーアップした子どもたちは、公園の遊具で大はしゃぎ☆滑り台や、ブランコ、シーソーなどで元気いっぱい体を動かして遊びました♪

 はな組は、少し離れた場所にみんなで探検に出かけると、どんぐりをいっぱい発見☆「こんなに見つけたよ♪」と、とても嬉しそうな表情で報告してくれました。

 最後は、おまけのお楽しみ☆お家の人対子どもたちの綱引き大会です☆
 どっちも強すぎる!!でも最後は子どもたちの大勝利でした。

 今日の遠足についての感想を子どもたちに聞いてみると、「楽しかった〜♪」という言葉が返ってきて、本当に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

 子どもたちが遠足を楽しいと感じられたのは、自分のお子さんだけではなく、西幼稚園の子どもたち全員の安全をしっかりと見守ってくださっていた保護者の皆様方のおかげです。暑い中、今日は一日、本当にありがとうございました。